キャットドール: あなたの名前。新海誠監督:中国のアニメ技術はすでに日本と同等

キャットドール: あなたの名前。新海誠監督:中国のアニメ技術はすでに日本と同等

アジア全域で人気を博し、巨匠・宮崎駿を彷彿とさせるアニメがついに中国に上陸。 11月22日、新海誠監督の映画『君の名は。』が公開される。 》が中国伝媒大学で交流会を開催し、主要チケット購入プラットフォームで映画の先行販売を開始すると発表した。 11月20日時点で累計興行収入は189.8億円に達し、日本、韓国、香港、台湾など各国・地域で様々な記録を樹立している。 "あなたの名前。" 》により、中国本土のスクリーンに初めて「新海誠」の名が登場した。もちろん、中国の日本アニメファンの中にはすでに数え切れないほどのファンがいた。

記者会見当日、中国と日本のアニメ映画の格差について語った際、彼は『大魚とベゴニア』と『西遊記 聖なる帰郷』の予告編をじっくりと鑑賞したが、「日本の技術が中国よりそれほど進んでいるとは感じなかった」「使用されているソフトであれ、技術であれ、基本的には同じレベルだ」と語った。

この発言がなされるや否や、数え切れないほどの論争が巻き起こった。一方では、中国のアニメを支持する人々は、日本の巨匠アニメ監督の肯定を見て、自国のアニメに誇りを感じた。一方、日本のアニメやディズニーアニメのファンである観客はそれを否定する主張をした。

では、中国のアニメのレベルは本当に日本と同じレベルなのでしょうか?

翻訳が正確であれば、新海誠監督の原文は「ソフトウェアとテクノロジー」を指していたことになる。この発言には何ら間違いはなく、議論する価値もありません。なぜなら、ソフトウェアとテクノロジーは長い間グローバル化され、ネットワーク化され、そしてさらに重要なことに、資本化されてきたからです。資金に全く困っていない中国の映画産業は、すでに一般的な映画産業と同等の技術レベルを備えているはずだ。

国産映画における「5セント特撮」の時代は終わりを迎えつつあるようだ。例えば、現在人気の『ドクター・ストレンジ』のイギリスの特殊効果会社フレームストアは、中国文化投資ホールディングスに1億8,700万ドルで買収された。同社は、ジャッキー・チェン、馮小剛、張國立、黄暁明、李冰冰、曾志偉、スタンリー・トンなど、エンターテインメント業界の大物たちの仲間入りを果たした。

「技術レベル」は資本と直接関係しますが、技術の応用力と創造力こそが「仕事のレベル」を決める根本的な要素です。中国資本がグローバル化するにつれ、世界中の芸術的才能の間でのクロスプラットフォームコラボレーションは極めて一般的になっているが、国自身の国民文化の創造と発展は依然として主にその国自身に依存している。ですから、誇るべきことは何もありませんし、責めたり落ち込んだりする必要もありません。

『ビッグ・フィッシュ』や『西遊記』を観たことがあり、日本のアニメについて多少の知識がある中国人観客なら、新海誠監督の言葉が日本人の謙虚な性質から生まれたものであることがわかるだろう。さらに、日本のアニメーションの平均レベルと比較すると、過去10年間で最も観客の反応が良く、制作の質も最高だった作品にも、まだ多くの欠点が残っています。

『西遊記:英雄が帰ってきた』のプロモーションでは、企画に8年、制作に3年かかったという。 「ビッグ・フィッシュ・アンド・ベゴニア」は12年前に構想されていたとも言われている。これらはすべて「感傷的」と評されているが、同時に中国のアニメーションの現在の産業化レベルの低さも露呈している。新海誠監督は2~3年ごとに作品を制作しており、そのクオリティは日々向上しています。 『彼女と彼女の猫』(1999年)、『ほしのこえ』(2002年)から、おなじみの『雲のむこう、約束の場所』(2004年)、『秒速5センチメートル』(2007年)、『星を追う子ども』(2011年)、『言の葉の庭』(2013年)、『君の名は。 』(2016年)は、監督の創作力が反映されているだけでなく、アニメーション業界の健全な発展の象徴でもある。

アニメはすでに日本第3位の産業であり、年間売上高は230兆円、GDPの10%を占めています。また、日本のアニメ産業は、アニメ、コミック、ゲームが切り離せない関係にあり、基本的に並行して進んでいます。有名週刊漫画雑誌に連載された漫画家の漫画が人気作品になると、次第にテレビアニメ、DVD(OVA)、映画(劇場版)など様々なメディア化が進み、さらにドールやゲームなど多数の派生商品も展開されます。しかし、我が国のアニメ創作と産業は、依然として工房型の放任主義の状態にあり、模倣や盗作が多発し、国の政策補助金と引き換えに粗悪な作品や性急なプロジェクト立ち上げが行われる劣悪な状況にあります。

『愉快なヤギと大きな大きなオオカミ』、『ブーニーベアーズ』、『バララ妖精』、『鎧勇者』などの作品は中国の特色を持ち、中国の観客にも非常に人気がありますが、これらのアニメ作品は日本のアニメと比較するとまだいくつかの欠点があります。 『NARUTO』や『ワンピース』、『陰陽師』など、人気が高いだけでなく、長く愛され続けている作品もあります。日本のアニメが牽引する「二次元文化」が中国で非主流から主流へと移行しつつある理由は、理解し難いことではない。

「野蛮人に勝つには野蛮人から学べ」ということわざにあるように、中国のアニメーターがすべきことは、技術と感情を真に統合された芸術的力と組み合わせることです。日本のサッカーは20~30年前からこのようにして中国のサッカーに追いついてきた。

ということで、「君の名は。」 》が公開された今、中国アニメがすべきことは、賞賛に甘んじたり、集中砲火を浴びて戸惑ったりするのではなく、心を込めて創作し、一歩一歩慎重に進み、追いつくよう努力することだ。

<<:  CATDOLL:映画『ひるね姫~私の知られざる物語~』最新PV 夢を巡る大冒険

>>:  CATDOLL:アニメ星空夕報:「Re:ゼロ」レムのドレスの新画像 「FGO」コミックス第4巻が発売

推薦する

『NieR:Automata Ver1.1a』新PV:リリィが登場!

先日、『NieR:Automata Ver 1.1a』正式版の新PVが発表されました。見てみましょう...

「王のアバター」第2シーズンのPVが9月25日に公開され、テンセントが全ネットワークで独占放送する

『王のアバター』公式Weiboは本日、アニメ『王のアバター』第2シーズンのPVを公開し、9月25日よ...

CATDOLL:魔法の円錐顔OVA『学園ハンサム』の声優陣が公開

以前、アニメスターでは恋愛ゲーム『学園ハンサム』がOVA制作を決定したと報じていたが、今作は新たな動...

「ワンピース」第1013話情報:混乱したビッグ・マム・キッドが再び登場

『ワンピース』第1013話の情報が公開されました。このエピソードでは、ビッグ・マムが再び前後にジャン...

CATDOLL:モバイルゲーム「Cat Backyard」がコミック版をリリース、オンライン連載も開始

モバイルゲーム「Cat Backyard」は誰もが知っているはずです。このゲームでは、より多くの猫を...

キャットドール: 子供時代を台無しにするシリーズがまた「ポケモン」を悪魔化する大きな動きを見せ、目がくらむほどだ!

子供時代を台無しにする!子どものころの定番アニメ「ポケモン」が再びヒットした。今回はポケモンが悪魔化...

『デジモンアドベンチャー tri.』最終章のプロモーション映像。映画「私たちの未来」が公開、2018年初夏公開予定

2015年11月の公開から現在に至るまで、『デジモンアドベンチャー tri.』は好評を博し、劇場アニ...

キャットドール: 私の妹は本当に素晴らしいです!原作コミック「負けるな!」声優・徳井青空による『悪の軍団!』 》発表されたアニメーション

声優の徳井青空さんは多才です。アニメの吹き替え以外にも、漫画も多数手がけ、雑誌に掲載している。最近は...

アニメ星空夕報:『名探偵コナン』劇場版最新作で真織おじさんが容疑者に、『りゅうおうのおしごと!』第1弾PV公開

みなさんこんばんは。 『名探偵コナン』の劇場版アニメ最新作のあらすじが公開された。毛利は爆破事件の容...

漫画『超元気三姉妹』最終巻が10月6日に発売

桜井のりお「元気が出る三姉妹」の漫画版が完結し、最終19巻が10月6日に発売される予定。長女・三葉、...

『機動戦士ガンダム トワイライトアクシズ』最新予告編が6月に公開

矢立文庫の『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』は、アニメ化が発表されていた。今回のアニメ...

269元から! 「鬼滅の刃」やホーリーランドのキャラクターをモチーフにしたケーキがオンラインで発売

最近、日本の人気アニメ「鬼滅の刃」がケーキブランドのホーリーランドとコラボし、テーマケーキを発売した...

キャットドール: テクノロジーオタクって本当に怖い!日本の扇子が手彫りしたLL彫刻ポスター

古代には印刷機もコピー機もありませんでした。大量の本を印刷したい場合は、木の板に本の文字を逆に彫り、...

「ワンピース」第1003話 情報:カイドウが新たな形の超巨人を解き放つ

ワンピースコミック第1003話の情報が公開されました。このエピソードでは、カイドウ、ビッグ・マム、ル...

CATDOLL: ハンター×ハンター 第385話「前夜」画像とテキスト情報

冨樫先生の新連載「HUNTER×HUNTER」は暗黒大陸編がメインです。しかし、第1話でクラピカとそ...