タイのクリエイティブ産業は常にユニークであり、その包括的、オープンかつダイナミックな文化によりアジアで一定の地位を確立しています。近年、タイのアニメ・ゲーム産業は活況を呈している。生産レベルと創造性は印象的で、業界は徐々に国際舞台へと進出しつつあります。 2015年7月7日午前、タイ商務省国際貿易促進部、駐中国タイ王国大使館商務部、駐上海タイ王国総領事館商務部が主催する「タイ・中国アニメビジネスフェア」が北京ミレニアムホテルで盛大に開催された。会議には、駐中国タイ王国大使館の商務公使であるユー・ムシエン氏、駐中国タイ王国大使館投資促進委員会の公使参事官であるウー・ヨンクアン氏、上海駐在タイ王国総領事館の商務領事であるジュアン・ニジア氏、タイアニメーション・コンピュータグラフィックス協会のニティパ・ソンサンマン会長が出席した。 上記の機関に加え、中関村デジタルコンテンツ産業協会/中関村DC産業連盟、中国教育テレビ、北京映画テレビアニメーション協会、北京文化クリエイティブ産業振興センター、中国テレビインタラクティブ、中国映画有限公司、および中国とタイの関連業界企業の代表者も会議に招待されました。 上海のタイ王国総領事館の商務領事である荘尼佳氏が会議で歓迎のスピーチを行った。荘尼佳領事は、現在、デジタルコンテンツ産業はあらゆる分野に浸透しており、世界各国から評価される「創造経済」産業となっていると述べた。中国とタイもデジタルコンテンツ産業の発展促進に取り組んでいます。タイでは、昨年のデジタルコンテンツ産業の総生産額は約5億米ドルで、世界のデジタルコンテンツ産業の総生産額の0.27%を占め、毎年10~15%の成長が見込まれています。彼女は、タイのデジタルコンテンツ人材の豊富なプール、洗練され成熟した専門スキル、そして非常に競争力のある人件費はすべて、デジタルコンテンツ業界の発展を支える有利な要素になると考えています。 続いて、駐中国タイ王国大使館商務参事官のYou Muxian氏が開会の挨拶を行った。游牧先氏は、今回のイベントが両社間のコミュニケーションと交流の良い機会となり、今後の双方のさらなる協力に向けた良いスタートとなることを心から願っています。彼はまた、このイベントが完全に成功することを願っている。 開会式の後、中国とタイ両国の主要ゲストが両国のデジタルコンテンツ産業の過去、現状、将来の協力と発展について重要なスピーチを行った。 午後には、両国のビジネス代表者がデジタルコンテンツ産業の発展の見通しや具体的な協力プロジェクトについて、詳細な議論やさらなる連絡を行った。この会議は定められた議題通りに完了しただけでなく、出席者全員から高い評価と感謝を受けました。会議は午後6時に無事終了しました。 「タイ・中国アニメーションビジネスフェア」は、両国のデジタルコンテンツ産業の企業が相互に交流する機会を提供し、企業間の相互利益とウィンウィンの協力を促進することを目的としています。この見本市は、デジタルコンテンツ業界における両国のさらなる協力の始まりに過ぎません。会議後、タイのビジネス代表団は上海へ向かい、5日間にわたる第11回中国国際漫画・ゲーム博覧会(上海世界博覧会展示会議センター、2015年7月9日~2015年7月13日)に参加する予定であると報じられている。活動内容は、タイの優れたアニメーションコンテンツの展示、タイのアニメーション作品のプロモーション、中国とタイのアニメーション企業間の交流などです。上海のタイ領事館は、CCG初日にタイのアニメーション展示エリアのオープニング式典を開催し、タイのクリエイティブ産業とアニメーション分野のレベルを披露します。また、この機会を利用して、タイの作品を世界各国から展示される作品と競わせる予定です。 中国とタイの外交関係樹立40周年を機に、タイ商務省は今回の博覧会を通じて両国がアニメやデジタルコンテンツ産業における協力をさらに深め、資源を交換し、積極的に交流し、両国のアニメやゲーム産業の発展を促進することを期待している。 |
<<: キャットドール:「We Are All Superpowered」実写映画予告編公開、テーマソングも明らかに
>>: キャットドール:アイアン・ジャイアントは新しいシーンを追加し、9月30日にHDで再上映されます
毎年、数多くの新人声優が登場していますが、「ワンピース」のルフィ役の声優である田中真弓さんほどのレベ...
以前、『文豪ストレイドッグス』公式サイトより本作の新作劇場アニメ化が発表されており、今回のアニメのス...
以前、日本のアニメ界の巨匠、宮崎駿氏が引退を発表し、数え切れないほどのファンを悲しませた。結局のとこ...
『銀魂』実写映画の撮影はファンにとって常に関心事だった。本日(9月9日)、『銀魂』実写映画制作スタッ...
漫画『ワンピース』第856話の中国語版が発売された。この「レッド・ウェディング」の前に、ヴィンスモー...
昨今、日本のコミックが大量に実写化されるというニュースがスクリーンに溢れているとも言えるが、名作の実...
昨日、11地区の1万人が「最も影響力のあるスポーツ漫画・アニメ」に投票し、その結果が日本の投票サイト...
「ラブライブ!」 》劇場版公開から2週間が経ちましたが、LLerの熱気は全く衰えず、2回、3回と鑑賞...
新しいシーズンが放送されるたびに、そのアニメの人気ランキングや評価ランキングが発表されることが多く、...
アニメ『坂本ですが何かとカッコいいんです』はすでに4話まで放送されており、この度第5話の先行映像が公...
7月期アニメ「Classroom Crisis」はすでに放送が決定しており、制作会社は鋭意準備を進め...
東映アニメーション制作のオリジナルアニメ映画『ポッピンQ』が今冬公開されることが決定した。このほど、...
今日の漫画家は、もはや穴を掘ることに満足していないようで、その代わりに漫画のプロットとライフサイクル...
ドラゴンボール超の漫画第24話の中国語版がリリースされました。ザマスは悟空とベジータを抑え続け、仙豆...
「Falruna EXODUS」は前作を観た人にとっては必読だが、新規の人にとってはそれほど魅力的で...