日本の声優業界は才能に溢れており、毎年多くの新人がキノコのように登場しています。この目的のために、日本のメディアが「新人声優図鑑」という番組を特別に制作しました。この番組では、将来有望な新人声優たちにインタビューし、業界入りの裏話や将来の展望を探ります。 「新人声優図鑑」最新号では、「SHIROBAKO」(宮森あおい役)、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」などで好演が目覚ましい木村珠理さんを紹介します。 (レフィーヤ・ヴィリデス役)と「ミカグラ学園メドレー」(一ノ宮エルナ役)の2曲を収録。 Q:いよいよTVアニメ『ミカグラ学園メドレー』の放送が始まります。ニコニコアニメの制作会社「ラストノート」が手掛けた作品で、以前から話題を呼んでいた。では『SHIROBAKO』で木村さんが演じるエルナと宮森さんが演じるエルナの違いは一体何なのでしょうか… 木村:典型的な変態女ですね!監督曰く「マジで変態」だそうです(笑)。 Q:「本物の変態」(笑)? 木村:ポジティブすぎるというか。私は何も考えず、ただ前進し続けます。私も女の子がとても好きです。もちろんメインは先輩の星洲雄(声優:大西沙織)と再会して「好きよ~」「かわいいよ~」と連呼するも、その度にフラれてしまうのですが、全然悔しくない様子でした(笑)。全力を尽くして楽しそうにしているその姿は、周りの人たちも無意識のうちにやる気を起こさせます。 Q: (笑)。変態行為でみんなをやる気にさせよう! ? YYにいた頃の彼女に関する話もいくつかあります。 木村:彼女の想像力の中には、現実世界では受け入れられない部分もあるので、とても残念です(笑)。 YYプロットに関しては、おそらく各エピソードに1回程度あります。星蘇先輩は普段はクールな印象ですが、空想の世界では「エルナ…(ラブハート)」とか言って優しくて甘い性格なんです(笑)。大西沙織さんがセクシーな声で歌ってくれて、エルナもヨダレ垂らしてました(笑)。 Q:コメディ感満載ですね(笑)。 木村:めちゃくちゃですけど、ストーリーはすごく楽しいです(笑)。原作を担当したLast Note.氏が、同作の主題歌とエンディング曲も特別に作曲した。この曲は明るくて活気がありながら、青春特有の甘酸っぱさも反映しています。この曲はまさにアニメーションの真髄を反映していると思います。 Q: アカデミーでは、バトルで獲得したポイントを貯めて生きていくことになります。では、この設定でエルナが多くのポイントを節約した場合、彼女は何を得ることを望むでしょうか? 木村:部活をやらないと点数がつかないので、部活に所属していないエルナは学園内では最下層だと思っています。今は平凡なところに住んでいますが…ポイントが貯まったら、まずは普通の人と変わらない生活を始めます(笑)。 Q: 吹き替えの時はどんな感じでしたか? 木村:原作を読んでいて、登場人物のことはある程度わかっています。ただし、当初は要件の約 80% しか実行できません。コメディーに出演するのは初めてで、エルナはとてもカオスなキャラクターなので、自分が考えていることをうまく表現できないことが多々ありました。 1話から悩んでいたのですが、茅野愛衣さんが演技の切り替え方を教えてくれました。それを書き留めて次のエピソードで使用したところ、誰かが「それは素晴らしい!」と言ってくれました。これは今でも私を励ましてくれます。また、アフレコ中にみんなでやった「ゲーム」も本当に楽しかったです。 Q: ゲームといえば、即興的な部分が多いということですか? 木村:即興の部分が多かったですね。特に謎の生物・ビミィを演じる松岡禎丞さんは、アドリブ的な演技をすることも多々あります。キャラクターが長い顔をすると、松岡さんも顔を傾けて「ニャーニャー」という声を出したりします(笑)。 Q: このほかに好きなキャラクターはいますか? 木村:エルナのいとこで、メガネをかけたシグレくんがタイプなんです。時雨はエルナのことが大好きで、そういう意味ではエルナと同じくらい変態なんです(笑)。でも、ちょっとシャイなエルナと違って、時雨はいつも分かりにくいことを言ってしまうんです(笑)。なので、二人とも変態なので、時雨役の島﨑信長さんから学ぶことが多かったです。私はいつもため息をつきます。これがやり方か~ Q: すでにかなりの数のエピソードの吹き替えをされていますが、エルナ役を楽しんでいますか? 木村:そうですね。私自身も即興が好きです。例えば後ろ向きに走っているときは、キャラクターの口の形が見えないので、何を言っても大丈夫です。うまく表現できなくてもいいですが、まずは直感を表現しないといけません。エルナのおかげで、私自身の本来の考えも少し理解できるようになりました。 Q:今回は、エルナ、ホシスオ、オト(声優:小澤亜李さん)が歌う主題歌も楽しみですね! 木村:主題歌「放課後レボリューション」は、新部活「放課後パラダイスクラブ」を設立したエルナの心意気を歌った曲です。個人的には、クールな星沢さんがこの曲をどう歌うのか楽しみです。 Yiyin についても同様です。 3人はどんな想いで歌っているのでしょうか?誰もが少しの疑いを持って聞いてくれると良いのですが。歌詞がすごく良くて、思い出すだけで涙が出てきます…すみません、私、すぐ泣いてしまいます… Q:いえ、思いっきり泣いてください(笑)。ではアルバムのレコーディングに関しては、パフォーマンスは順調に進みましたか? 木村:そうですね、Last Note.の曲は難しいですね……テンポも速いし、音域も広いし。高音はファルセットでしか出せないので、エルナの精神を表現するのは簡単ではありません。それでも頑張りました(笑)! Q:ネットラジオ「ミカグラ学園ラジオ放送部」もスタートしました! 木村:松岡さんとは一緒に司会をやらせていただきました。作中で学校内に存在する様々なクラブを紹介しながら、自分たちの学生時代を思い出していきます。私も松岡さんと知り合う機会を得られたことをとても嬉しく思います。すべてアニメ放送とはいえ、『SHIROBAKO』に出てくるのはみんなプライベートでも仲が良い女の子たちなので、現実での放送もアニメの延長のような感じで、とても賑やかです。しかし、この放送は別の種類の楽しみをもたらします。 Q:それでは松岡さんがどんな人か分かりますか(笑)? 木村:仕事に対して熱い思いを持っている。また、彼はとても優しい人です。オーディション中も、会話を盛り上げることに努めました。彼は私にたくさんのアドバイスもくれました。彼は本当に思いやりのある人だと思います! Q:ではアニメが放送開始したら、エルナのどんなところに注目してほしいですか? 木村:女の子と向き合うときはシャイなのに、戦闘状態になるとすごくかっこよくなるんです。その迫力ある演技は、主人公のオーラを感じさせました。こういうコントラストはみんなを幸せにするでしょう! Q: では、木村さんのプライベートについてお伺いします。エルナちゃんはゲームが大好きな女の子ですが、木村さんは何に夢中なのでしょうか? 木村:最近は料理にも力を入れています。年末に帰省した際に、母が作ってくれたおでんも、美味しい出汁の効いた年越しそばも美味しかったです!私の姉も料理学校で教えていたので、塩レモンと鶏肉の鍋を作ってくれました。私は昔から料理が好きでしたが、一人暮らしなので、全部自分でやるのは面倒だと感じています。しかし、最近は考えが変わり、自分でやるべきだと感じるようになりました。基本的には日本食を作ります。 Q: 他に夢中になっているものはありますか? 木村:…氣志團!私はアニメソングが好きな人間ですが、ロック音楽も好きです。実は私は10年以上も氣志團のファンなんです。私は小中学生の頃から彼らの歌を聴いていました。 Q: それはかなり意外ですね(笑)。ちなみに氣志團のどんなところが好きですか? 木村:氣志團といえば、もともとインストバンドなので、曲がどれもすごくかっこいいんです!ベースの演奏もとても上手です。彼らの歌詞は情熱に満ちていて、私の好みにとても合っています。また、メンバーそれぞれが個性豊かで、コンサートではエネルギッシュな歌とダンスを披露します。あなたの才能を披露する余地がたくさんあります。最近は前売り券を買うと仕事と重なりやすいので、当日券しか選べないんですが、絶対買えないんです(笑)。でも、お土産を買うためだけでも行きます(笑)。 Q:これ、本物のファンですね(笑)。それで、この中であなたの一番好きな曲は何ですか? 木村:あぁ、たくさんあるんですね。 「雷電」という曲の音楽はとてもスタイリッシュだと思います。また、NARUTOのエンディング曲「おまえだったんだ」は、ピアノの音色で始まる、聞くと泣けてくるような悲しい曲です。 「ベイビーベイビーベイビー」もあります。氣志團の楽曲には「他人と一緒にいることで初めて自分を知ることができる」というテーマが多い。私も友人からお世話になることも多いので、この曲を聴くと自分が困ったときに助けてもらったことを思い出します。だからとても気に入っています。 Q: これまでで最も印象に残ったコンサートはどれですか? 木村:2012年の氣志團万博です!彼らのコンサートは毎年開催されるお祭りのようなもので、今年で4回目になります。 2012年はクロロ、和田アキ子、RIP SLYMEなど多方面から出演した。また、その事件がきっかけでHYDEさん率いるVAMPSを好きになったんです。種類はいろいろあるけど統一感があります。まるで海辺で友達とビールを飲んでいるような感じです(笑)。 Q: キャンプに最適なビールは何ですか? 木村:そうですね(笑)。私は外出が好きなタイプではないので、炎天下に長時間いることになるとは思っていませんでしたが、この体験は本当に楽しかったです!私の人生で幸せなことを 5 つ挙げるとしたら、これは間違いなくそのリストに入るでしょう。 Q:では木村さんは今後、声優として何かに挑戦していきたいと思いますか? 木村:私は学生時代は放送学部に所属していて、ナレーターになることを目標にこの業界に入りました。実際のところ、私はパフォーマンスをするのがかなり怖かったと思います。養成所で授業を受けている間は楽しかったのですが、演奏の機会はほとんどありませんでした。そして、私はアニメが大好きなので、「私のような人間が声優になれるはずがない」と思っています。しかし、『SHIROBAKO』で宮森あおい役をいただいて、アニメは声優の仕事とは違い、たくさんの視聴者の方の声を聞くことができるんだなと実感しました。 Q: ファンと交流する機会がたくさんありますね。 木村:はい、限定イベントで直接歓声が聞けてとても嬉しいです!声をお受けいただける方がいるんですね~ そして「SHIROBAKO」に続いて「ミカグラ学園組曲」にも出演させていただくことになりました。実は、『SHIROBAKO』の主演が決まったとき、次にアニメのお仕事があるかどうかもわからなかったし、その時点では「吹き替えを続けたい」という強い思いもなかったんです。しかし、アニメは本当にたくさんの人の力で作られているんだと実感し、その人たちの思いも背負って、自分の役を愛さなければいけないとつくづく思いました。これに気づけたことは私にとっても貴重な財産です。それで…すみません、また泣いてしまいました(笑)。 なので、これからも今まで以上に良い作品をお届けできるよう頑張っていきたいと思います。より多くの方に私の声を聞いていただき、大切なものを受け取っていただけるよう、今後も声優としてアニメに出演させていただくためにも演技を頑張らなければなりません! Q: 本日はインタビューを受けていただきありがとうございます! |
<<: CATDOLL:漫画「ヨーコ×サーバントSS」の作者、藤原ここあさんが逝去!
>>: CATDOLL:アニメ映画『狂年獣』は2016年旧正月に公開予定です。制作:徐正
TVアニメ『ケイオスドラゴン 赤竜戦役』が7月より放送開始となる。このほど公式サイトにて新キャラクタ...
7月に新アニメ「干物妹!うまるちゃん」が放送され、大好評を博した。最近、乃木坂46のメンバー「西野七...
以前、劇場版アニメ『心が叫びたがってるんだ。』が実写映画化され、7月22日に日本で公開されることが発...
昨日(10月27日)、アニメスターは「ラブキラー」の大堀晶役の声優・高部あいが「向精神薬取締法」違反...
ディズニーの最新アニメーション映画『モアナ』、ディズニーチャイナが本日(11月2日)中国限定予告編を...
「悪魔とキッチンバニー」が昨日日本で初公開されました。本日(7月6日)、アニメ「アレコレドラステ」の...
『ワンピース』第1019話の情報が公開されました。ルフィはカイドウによって崖から突き落とされた。ヤマ...
日本の漫画家・高橋留美子氏の名作『うる星やつら』が、完全新作アニメ化されることが発表された。新作アニ...
アニメ映画『君の名は。』この映画は日本で大きな人気と高い興行収入を獲得した後、徐々に海外でも公開され...
「やるっきゃ騎士」は、1980年代に集英社の月刊誌「週刊少年ジャンプ」に掲載されていた学園漫画です...
先日のシャフト40周年イベントにて、『魔法少女まどか☆マギカ』のコンセプトトレーラーが公式より公開さ...
最近、アニメ業界を離れ、アニメ会社で5年半の勤務経験を持つ日本のネットユーザーが、業界の現状を発表し...
『名探偵コナン ゼロの執行人』の最新TVCMが公開された。約14秒の動画では、安室透によるイラストや...
アニメ「Fate/stay night UBW」第2期では、ついに赤Aが士郎を襲撃し、無限剣陣を披露...
現在好評放送中のテレビドラマ「博多の豚骨ラーメン」が、本日、追加キャラクターの声優陣を追加すると発表...