CATDOLL: ナルトは岸本がモデルですか?ナルトの父、岸本斉史氏へのインタビュー

CATDOLL: ナルトは岸本がモデルですか?ナルトの父、岸本斉史氏へのインタビュー

今月10日、1999年から『週刊少年ジャンプ』で連載されている人気漫画『NARUTO-ナルト-』が第700話で正式に完結した。最強の忍者になることを決意した主人公ナルトが、仲間と出会い、強大な敵と戦い、成長して世界滅亡の危機に勇敢に立ち向かう姿が描かれる。とても素晴らしい物語を描いています。今回インタビューさせていただくのは、15年間の連載を経てついに完結を迎えた作者の岸本斉史さんです。

「全然現実感がない」

【質問】——今の心境はいかがですか?

岸本:まだ最終稿を仕上げてから12時間も経っていないので、実感が全然ないですね。少なくとも解放感は得られるだろうと思っていましたが、過去 15 年間の毎週の締め切りが体に刻み込まれ、来週も締め切りがあるような気がしてならないとは思いませんでした。一度、完成後に何をするか計画したのですが、完成させる時が来たときに、何から始めたらいいのかわからなくなってしまいました。とにかく、まずはスタジオを片付けましょう。それから漫画を描くこと以外の何か、例えば運動とかをしてください。あ、もちろんこれからも漫画は描きますよ。現在、来年の春に短期集中連載という形で『NARUTO-ナルト-』のスピンオフ作品を制作することを計画中です。

【Q】結末はいつから考え始めたんですか?

岸本:物語の最後は、主人公のナルトと、最初から登場するもう一人のキャラクター、サスケとの対決で終わるというのは、シリーズの最初から決めていました。しかし、彼らが味方として戦うのか敵として戦うのか、また、どのようなセリフを使うのかは、連載中に徐々に決まっていったそうです。 2、3年前に完結させたいと思い、半年ほど前にあと数章残して終わらせることに決めました。

連載が始まったとき、編集者から「5年続けましょう」と言われました。当時は「本当なの?あと5年も連載続くの?」とパニックになりました。連載を始めた頃は、毎週の連載スケジュールの重圧に耐えなければならず、「大変だから早く終わらせよう」という考えが頭をよぎりました。もちろん、すぐに終わらせたいわけではありません。しかし、15年も続くとは思っていませんでした。

「キャラクターたちはとても粘り強い」

物語の執筆に長い時間がかかったのは、主に登場人物が勤勉で粘り強いからです。私は簡単に答えや解決策を思いつくことができますが、彼らはそうではありません。諦めず、屈服せず、すべての力を使い果たしてようやく理解できる、あるいは物事がようやく良くなると言えるようになる。私が邪魔をして、彼らに私の望むことをやらせたら、それは非現実的でしょう。このようにして作成されたキャラクターも偽物のように感じられるでしょう。結果的に、実際に描かれたページ数は、当初考えていたページ数の2倍になりました。

【質問】 ― 例えば、白熱編<ペイン編>では、敵将ペインがナルトの言葉を理解して戦いを放棄しました。ペインだけでなく読者にも理解できるセリフとはどのようなものでしょうか?このような場所を想像するのはもっと難しいでしょうか?

岸本:ペインとの戦闘を描き始めたとき、戦闘をセリフで終わらせるかどうかはすぐには決めなかったんです。このアイデアを最終的に決定するまでにかなりの時間がかかりました。それでも、キャラクターはそれほど従順ではなく、私が望むことを何でもやってくれるわけではありません。それは私を不快にさせるでしょう。

「少年漫画の底辺」に挑戦

[Q] - 次の質問は、ジャーナリストとしての私の個人的な意見かもしれません。 「暴力は憎悪の連鎖につながる」というテーマの表現は、9.11後の世界情勢を暗示しているのでしょうか?

岸本:現実世界ではどの国の間で実際にこういうことがあったと、名前を挙げて言いたくはありません。私が本当に言いたいのは、暴力を使う敵には必ず理由があるということだ。相手がなぜそんなことをするのか理解していなければ、ここで敵を倒しても、将来同じ過ちを繰り返すことになります。少年漫画で連載する作品はどうしても暴力表現が出てくるので、「暴力を否定する」というテーマを描いてしまったら、止めようがなくなってしまいました。最終的には対話で解決するという選択をしたが、これは少年漫画の限界に近い。汗が大量に出て本当に困りました。私は椅子に座ってこの物語について考えていたのを覚えています。気がつけば3時間が経過していました。私にとって「気が散る」とはどういうことかということを人生で初めて体験した瞬間でした。これが精神的に非常にストレスになることはよくわかっています。今思えば、あの頃の私は本当に落ち込んでいた。

一般的に、少年漫画の主人公は、第1話で全員変身に成功し、その後世界が崩壊します。私も自分の信念を実行し、その信念を使って他の人に影響を与え、出会うキャラクターが変化するようにします。 『NARUTO』も中期まではこの設定が使われていました。しかし、ペインと戦う過程で、ナルトは次第に世界を戦争のないものにするためにはどうしたらよいかと悩み始める。おそらく、強くて、決断力があり、勇敢な主人公というのは一つの選択肢ですが、私は別の方法を見つけたいと思っています。だから、私の書いたナルトは考えるだろうし、私も考えなければならなかったんです。本当に痛いです。担当編集者ともこの件について話し合いました。編集者は「少年漫画なんだから、ここでぶん殴ればいい」と言ったのですが、私は「それだとただの暴力になってしまう」と反対しました。僕の考えでは、人生の道は凸凹しているので、壁にぶつかる主人公の方がリアルだと思います。

より関連性の高い情報については、ナルトゾーンをご覧ください。

ナルト、自己の投影

【質問】 - 「NARUTO -ナルト-」の世界では、5つの主要国がそれぞれの戦闘力である忍者の里と、強力なエネルギーブロックである尾獣を使用して、力のバランスを保っています。これは人々に核兵器を保有する国を容易に思い起こさせます。

岸本:そうですね。確かに、忍者は軍隊と、尾獣は核兵器と結び付けられる。しかし、尾獣によって均衡は保たれるが、尾獣が動員されれば破滅に繋がる。 『NARUTO』には、既存のバランスを破壊し、尾獣の力を利用する「暁」と呼ばれる組織が存在します。 「暁」はどこの村にも属さず、傭兵組織のような存在です。しかし、正直に言うと、それは現実世界にも存在します。長い連載の過程で、私は現実世界からインスピレーションを求めていましたが、確かに漫画には現実世界の影が残っています。

【質問】 - ナルトは岸本さん本人ですか?

岸本:やっぱり主人公なので、似ているところもありますね。例えば、私たちはみんなラーメンが好きだし、最下位のナルトは学業成績が悪くてとても劣っている、など。これらはすべて私たち自身の投影です。ナルトが「火影になりたい!」と言った途端、他の奴らは彼を笑いながら「そんなことが可能なのか」と言った。子供の頃、何の根拠もなく「漫画家になりたい!」と言っていたように、ただ、周りから「そんなのあり得ない」と笑われたときに、ナルトのように「絶対なるぞ!」と大きな声で答えることはできず、「本当になるかも」と心の中でつぶやいていました。そうは言っても、私の日本語はとても下手なので、物語を作ったり、さまざまなキャラクターを描いたりできる漫画家になれるとは思えません。試験のリーディングセクションで「この場面の登場人物の心境を解釈してください」といった質問にも答えられませんでした!

無限の月リーディングは「脱出」

[Q] - 砂や虫を使ったり、カラフルな仕掛けなど、アイデアはどこから来るのか気になります。スキルの有効範囲や発動条件の設定も非常に細かく設定されています。

岸本:動きに関しては、観た映画からインスピレーションを受けたものもありますが、基本的には編集者さんと打ち合わせしながら考えました。技の細かい設定や適用条件を細かく指定するのは、制限があった方が面白くなるからです。限られた動きを前提に戦術や罠を使いたい。もちろん、ストーリーが進むにつれて、究極スキルに対する制限はどんどん少なくなっていきます。

【質問】 ・シカマルの戦略はなかなか面白いですね。人々は拍手して歓声を上げるでしょう。

岸本:IQが非常に高いキャラクターとしてデザインしたのですが、結果的に自分が苦しむことになってしまいました。私が描くシカマルの描き方は、自分自身が様々な戦略や方法を考えるのに多くの時間を費やし、漫画の中のシカマルがそれをすべて一瞬でこなすようにすることで、読者に彼がとても賢いと思ってもらえるようにしています。しかし、シカマルを描き終えた後、私はため息をつき、自分の能力を超えるキャラクターを簡単に描いてはいけないと言いました。

【質問】 - 漫画の最後で、敵は「無限月読」を仕掛けました。これは、すべての人を平和な夢の世界に閉じ込めることができる大規模な幻想です。しかしナルトはそれを拒絶し抵抗した。

岸本:無限月読の意味は「脱出」です。 「忍者とは耐える者」というのが『NARUTO』のテーマです。何をするにも忍耐は大切ですが、誰もが楽で快適な世界を選びたいものです。私も弱いです。仕事を終わらせるのにどれだけの時間がかかるかを考えると、逃げ出してテレビやDVDを見たくなります。そんな現実世界からの脱出が「無限月読」と呼ばれるもの。この部分を創作しているときも、「逃げないように自分に忠告する」という思いで演じました。

40歳になっても「心はまだ子供」

【Q】NARUTOが大人気だと気づいたのはいつですか?

岸本:漫画家は基本的に一日中机に向かっているので、周りから人気があると言われても、なかなか評価しづらいんです。その後、海外のファンの方から徐々に手紙をいただくようになり、私の作品が海外でもとても人気があるのだと実感しました。知らない国から、さまざまな言語で書かれた手紙が届き続けました。その時初めて、私の作品が世界中の読者に人気があることに気づきました。ある時、ナルトの格好をした人形の写真が入った感激の手紙を受け取りました。それを見たとき、とても温かい気持ちになりました。

【Q】 ― 尾田栄一郎先生の『ONE PIECE』とあなたの作品が『週刊少年ジャンプ』の2大看板作品であり、常に同誌を代表する作品であり続けているというご認識はございますか?

岸本:それは確かに実感しました。なんせ同誌のプレミア作品ですからね。 「NARUTO」が今まで頑張ってこられたのは「OP」があったからだと思います。この特別な存在に感謝したい。競争相手とのみ、互いに競争し、成長を達成することができます。いわゆる「友達」は「相手」と読みます。まさに『週刊少年ジャンプ』の王者だ。

【Q】11月8日に40歳になりますね(インタビュー当時はまだ39歳でした)。現時点でどんな気持ちですか?

岸本:心はまだまだ子供です。 25歳で連載を始めた頃から現在に至るまで、私の心境は基本的に変わっていません。しかし、「人気が下がっている。いつ途切れてしまうのか」という恐怖心は、だいぶ落ち着きました。机に座りながら、美しくて面白い漫画を描くことだけを考えていました。そしてあっという間に15年が経ちました。昨日、新しい編集長からサプライズを頂きました。彼は手に花束を持って私のところに来ました。泣かないようにしましたが、まるで新婚時代に戻ったようでした。 『NARUTO』の連載が始まる前から、ストーリーやキャラクターを一緒に考えていました。しかし、「あ、新しいアシスタントが来たよ」とか「小学生がナルトを見始めたよ!」という声を聞くと、やっぱり自分も年を取ったんだなと嘆きます。

【Q】過去の自分に伝えたいことはありますか?

岸本:23、4歳の頃、自宅の廊下にあったコピー用紙に何気なくナルトを描いた自分に、「あれを大切にしなさい! そのおかげで15年間連載できたんだ」と言いたいですね。

元の住所: クリックして入力

より関連性の高い情報については、ナルトゾーンをご覧ください。

<<:  CATDOLL:獣耳ロリータ「ガンジーソウル」来年4月放送、川村里江・小澤亜李らが参加

>>:  CATDOLL:悠木碧の公式ファンクラブが11月17日に設立され、その名前は「AoimAniA」です

推薦する

CATDOLL:「戦姫絶唱」続編制作決定! 4シーズン目になるかもしれない

以前、アニメ監督が『戦姫絶唱』第4期の制作の可能性を明かし、業界の注目を集めていた。しかし、このニュ...

CATDOLL:エリア11で開催される「曖昧美少女アート展」はまさに一大イベント!

「水中ストッキング」「胸元が開いた水着」「絶対領域光るミニスカート」など、フェチが愛する要素をテー...

2018「アニメ河北」コンサート二次元アニメカーニバル音楽フェスティバル!

2018「アニメーション河北」コンサートとIDOアニメミュージックカーニバル(IDO河北)イベント...

キャットドール:一騎当千の新作OVAが先行放送、年末には闘士たちが戦う

『一騎当千』の新作OVA『一騎当千 Extravaganza Epoch』BD/DVDが来年2月に発...

CATDOLL: 18歳以上向けの雑誌が検閲画像を使って読者に警告: 漫画を現実として受け取らないように

最近、「国連関係者が日本政府に児童ポルノ漫画の禁止を要請」というニュースがファンコミュニティで騒動を...

キャットドール:「ファインディング・ドリー」が新ポスターを公開、ドリーがまたもや物忘れ

本日、『ファインディング・ドリー』の新しいポスターが公開されました。主人公ドリーがついに全貌を現した...

CATDOLL:2016年4月新シリーズ『僕のヒーローアカデミア』の宣伝CMが公開

2016年4月新アニメ『僕のヒーローアカデミア』の宣伝CMが発表され、4月3日(日)5時より放送され...

アニメ星空夕報:「ソードアート・オンライン」小説が新章突入、「ヤドウ」アニメに新キャラクターと声優が追加

みなさんこんにちは。今日のアニメニュースを振り返る時間です。川原礫による小説『ソードアート・オンライ...

CATDOLL: スーパーセミナリー: ブラックアーマーの完全続編

アメリカのテレビドラマの物語技法を国産のCGアニメの撮影に使うというのは大胆な動きだ。そこで、過去2...

CATDOLL:漫画『七つの大罪』の原作を違法アップロードしたとして、中国人2人が日本で逮捕される

最近、漫画『ワンピース』の流出画像を違法にアップロードしたとして中国人3人が逮捕され、業界で大きな注...

アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」放送開始10周年!喬家の6世代が公式祝賀写真に登場

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』が先日放送10周年を迎えました。公式ツイッターアカウントでも祝福の写真...

CATDOLL:疑似科学リアルドライバー「Tiaomanha」が1日2回更新される

彼は運転もできる熟練のドライバーであり、武術も教えることができます。彼は女の子とイチャイチャできるし...

ドラゴンボール超 マンガ第21話 グラフィック情報: マスター・ゲルヴァスが殺害された

コミックス『ドラゴンボール超』第21話の先行画と本文情報が公開された。ブラック悟空に対抗する有効な手...

劇場版アニメ「Fate/Grand Order -終局特異点 大時空神殿ソロモン-」新PV ぐだふがゲーティアと必死に戦う

アニプレックスより劇場版『Fate/Grand Order -終局特異点 大時間神殿ソロモン-』の新...

CATDOLL: ドラゴンボール超 第56話 テキストプレビュー: ダ・テの最愛の妻が行方不明になり発見される

悟空とベジータが未来の世界に来た後、「ドラゴンボール超」の未来トランクス編は新たな段階に突入しました...