JUMP編集長:論文採択は楽観視できず、新人作家やアプリに注目

JUMP編集長:論文採択は楽観視できず、新人作家やアプリに注目

インターネットの急速な発展により、情報は従来の紙からデジタル情報に移行し、写真雑誌など多くの紙の読書製品の人気が低下しました。漫画産業は日本において重要な国家産業の一つです。それでも、日本の主要な漫画雑誌の売上は減少し続けています。このほど、『週刊少年ジャンプ』の編集長や関係者らが一堂に会し、今後の同誌の展開について議論した。インターネットの波の影響に対する彼らの反応を見てみましょう。

シンポジウムでは、まずコミックアプリ「週刊少年ジャンプ+」の担当である桃山裕太氏が登壇。 「かつて週刊少年ジャンプが新人漫画家を探すなら、漫画家から声がかかるのを待つか、漫画賞に作品が寄せられるかの2つの方法しかありませんでした。その中でも鳥山明さんや尾田栄一郎さんは漫画賞で発掘され、冨樫義博さんは自ら声をかけてきました」とジャンプの歴史を振り返りました。

しかし、結局のところ、それはすべて過去のことです。桃山雄太氏は、読者と漫画家を取り巻く環境の変化についても言及。「時代は変わりました。多くの漫画家が、面白い漫画をネットで発信するようになりました。そして、ネットで発表されればジャンプに掲載され、より多くの読者に読んでもらえる機会も生まれます。しかし、こうして新しい作家と関わる機会がどんどん失われています。そして、雑誌を軸に人気漫画を生み出してきたシステムは、すでに崩壊しつつあります」インターネットを通じて新たな才能を発掘すべく、公式「少年ジャンプ!」も創刊。 2014年に、ユーザーが投稿したコミックを提供することに特化したサイトを設立しました。

「少年ジャンプ」創刊から約3年半が経ちました!その効果について聞かれると、桃山さんは「すでに4人の投稿者が『週刊少年ジャンプ』で連載の機会をいただいています。『少年ジャンプ+』で連載してくださる方に関しては、26名と非常に多いです。想像を超える数の投稿をいただいています。とても満足しています」と答えた。結果が良かったからこそ、桃山さんは同じ名前のアプリ「少年ジャンプ」の立ち上げも決めました! 7日から開始します。このアプリは広告収入を100%投稿者に還元するため、少年ジャンプ+編集長の細野修平さんは「『ジャンプルーキー!』だけでなく、将来的にはジャンプ+にも展開できればいい。人気作品を生み出していきたい。広告収入が、作者にとってワンピースを超えるモチベーションになれば、報酬も積極的に出していきたい」と抱負を語る。

一方、「週刊少年ジャンプ」現編集長の中野裕之氏も「少年ジャンプAPP展開計画」について語った。彼は、現状は楽観的ではないことを認めた。「私たちは子供たちを引き付けるのに苦労しています。子供たちが漫画を楽しんでつながることができるアプリを開発したいと考えています。現在、漫画の読者の年齢層はますます高くなっているため、子供たちをどうやって獲得するかは私たちが頭を悩ませている問題になっています。結局のところ、この世代の子供たちはもはや物理的な本で漫画を読まず、テレビでアニメを見なくなりました。彼らは通常、動画サイトに行きますが、これが現在私たちが直面している最大の敵です。したがって、彼らとアニメを結びつけるアプリがあれば素晴らしいと思います。このアプリが子供たちとアニメの架け橋になればと思います。」

同時に、中野編集長に『週刊少年ジャンプ』の今後の展開についても質問が及んだ。 「どんな時代でも、編集者としてやるべきことは、作家と向き合って面白い漫画を作ること。発行部数が全てではない。世界中の人に親しまれるキャラクターを作ることが一番大事だと思っています。漫画自体の人気がなくても、キャラクターが知名度があれば、儲かるチャンスはある。そう信じて、週刊少年ジャンプはそんな未来を創るために頑張ります」と意気込みを語った。

最後に中野氏は週刊少年ジャンプの目標について語った。 「今後の個人的な目標は、週刊少年ジャンプの紙面発行部数を増やすことです。現在、出版業界は不況で、ジャンプもその影響を受けて発行部数が落ち込んでいます。以前、『部数が回復する前に大好きなビールをやめる』と公言して、それから5年間ビールを飲んでいません」と笑顔で語った。

<<:  「モブサイコ100」第2期の特報映像が初公開、毎月新たなサプライズあり

>>:  アニメ「魔法少女 俺」第7話の予告映像が超下手な歌唱力で再びネット中

推薦する

「ワンピース」の実写版アメリカテレビシリーズの脚本が完成し、9月に撮影が開始される予定だ。

Netflixは以前、日本の有名アニメ「ワンピース」の実写ドラマを開始すると発表した。いよいよドラ...

CATDOLL:2014年10月の新シリーズ「バハムートの逆襲 創世記」の紹介

カードバトルゲーム『神撃のバハムート』がアニメ化されることが2013年12月29日に発表された。『神...

キャットドール:日本の漫画家が小学生の女の子と約束をした。10年後に大きなプレゼントをあげるという約束だ。

情報化社会の現代において、小学生の女の子がゲイになるのは当たり前なのに、BLの感想を書いて原作者に送...

キャットドール:スカーレット・ヨハンソンがドリームワークスの実写版『攻殻機動隊』で草薙素子役を演じる

ドリームワークスが制作した実写版『ゴースト・イン・ザ・シェル』のヒロイン契約がこのほど成功し、ハリウ...

CATDOLL: オタクからのアドバイス: 誰かが訪ねてきて、部屋に気に入らないものがあったらどうすればいいですか?

アニメ好きの友人の多くは、好きな作品の周辺機器やポスターを買って部屋に貼っています。上級オタクの中に...

キャットドール:「天使と竜の輪舞」PSVゲームのオリジナルキャラクターがヒロインになることが確定

昨年10月の初放送以来、大人気を博している『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』が、このほどゲーム化され...

CATDOLL:7月の新番組「戦姫絶唱」シーズン3公式サイトにキャラクターの夏衣装が更新

アニメ『戦姫絶唱』第3期は今年7月に放送され、スタッフや声優陣は第2期と同じ。このほど公式サイトにて...

CATDOLL: 「ブレイブアドベンチャー」マンガ第79話 このいたずらっ子は本当に遊び方を知っている

漫画「勇者の冒険」第79話が更新されました。大きな音とともに崩れ落ちた石像は煙と塵に包まれていた。煙...

CATDOLL:7月の新アニメ「うしおととら」OP曲カバーとトレーラー公開

藤田和日郎の名作往年の名作漫画『うしおととら』のテレビアニメ版が、7月3日よりTOKYO MXほかに...

CATDOLL: 「勇敢な冒険」マンガ第44話: 狼の巣穴から虎の巣穴へ

マンガ「勇者の冒険」第44話が更新されました。バーバラを魔女の集会所から連れ去った後、アン・ヤンたち...

「銀魂」興行収入5000万超え、日本漫画実写映画の国内記録更新

田中雄一郎監督による実写版『銀魂』が9月1日に中国で正式公開された。公開3日間で興行収入が5000万...

CATDOLL: やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。2 エピソード 10 テキストプレビュー

アニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』第9話が放送され、一色いろはの告白失敗とその後の展...

CATDOLL:「甲鉄城のカバネリ」第2話の予告映像が公開

昨晩(4月7日)より放送が開始された大人気新作アニメ『甲鉄城のカバネリ』は、放送されるや否や大きな注...

キャットドール:ガールズ&パンツァーのファンがネット上で大乱闘していますが、また戦争を始めるつもりですか?

『ガールズ&パンツァー』の映画は日本で公開されてから2ヶ月近く経ちますが、今でも多くのファンが観に...