日本のオタクたちが「アニメの頼れるチームリーダー」について熱く議論

日本のオタクたちが「アニメの頼れるチームリーダー」について熱く議論

優秀なチームは優秀なリーダーなしには成り立ちません。最近、日本のネットユーザーの間で「アニメ界で最も信頼できるリーダーは誰か?」という話題が議論された。初めてこのコンテンツを見たとき、真っ先にハルヒを思い浮かべましたが、よく考えてみるとそうではありませんでした。日本のオタクたちがこのことについてどう思っているか見てみましょう。

1 風が吹いて名もなき

どのアニメ作品の艦長も、基本的にとても頼りになるキャラクターだと思います。すでに亡くなってしまったにもかかわらず、『進撃の巨人』のエルヴィン団長は人々に深い印象を残しました。もし彼が存在していなかったら、調査兵団が巨人によって全滅していたとしても不思議ではないだろう。一番印象に残ったのは、シーズン2で腕を骨折したにもかかわらず、すぐにみんなを集めることができたことです。普通の人だったら、あまりの苦しみに何をしていいのか分からなかっただろう。このチームリーダーより信頼できる人はいるでしょうか?

3 風が吹いて名もなき者

まあ、信頼性に関して言えば、エルヴィン隊長の方が確かにカリスマ性がありますね。結局のところ、彼は調査兵団全体の中核です。そして、漫画では、リーダーが犠牲になった後、全体のストーリーが制御不能な方向に展開し始めたことに気づきました。とにかく、個人的には船長が生きているところがまだ好きですし、小野大輔さんの吹き替えも迫力があっていいですね。しかし、正直に言うと、リーダーが早めに犠牲を払うのは悪いことではありません。相手が元々人間だったと知ったら、きっとすぐに倒れてしまうでしょう?

8 風が吹いて名もなき者達が

アーウィンは信頼できるでしょうか?調査兵団の悲劇的な損失は、彼の多くの過失によるものだと感じています。それに比べると、『HUNTER×HUNTER』の幻影旅団団長クロロ=ルシールの方が頼もしいと思います。真のリーダーとは、たいていは自分が興味のあることだけをやっているように見えるが、チームが必要とするときには立ち上がることができる人です。クロロ船長はこの基準を完璧に満たしています。彼がいなかったら、幻影旅団はとっくの昔に完全に解散していたでしょう?

14 風が吹いて名もなき者達が

『七つの大罪』のメリオダスを見逃していませんか?やはり彼は作品の主人公であり、その強さを侮ってはいけない。彼は見た目が若すぎるため、あまり信頼できないと思われがちです。しかし、そのような役割は往々にして最も危険です。無害だと思っていても、突然襲われることが多々あります。あと、なぜか分からないんですけど、梶裕貴さんの声を聞くと、このキャラクターはすごく子供っぽいなと感じます(笑)。

17 風が吹いて名もなき者達が

どうして私は隊長という肩書きを聞くと、やはり『涼宮ハルヒの憂鬱』の涼宮を真っ先に思い出すのだろう。この女の子は全く信頼できないけど。ちなみに、OP のチームリーダーの定義は非常に曖昧です。どのようなチームが選考対象になるのでしょうか?戦闘をテーマにした作品であれば、エルヴィン団長は本当に一番頼りになる男だと思います。でも、日常着となると選ぶのが難しいですよね。スポーツをテーマにしたチームのリーダーは、チームリーダーとみなされますか?

19 風が吹いて名もなき者達が

近年の作品を見れば、最も魅力的なリーダーはオルガ・イツカだろう。結局、彼の死の直前の言葉がミームになってしまったんです(笑)。 『進撃の巨人』のエルヴィン団長は、少し前の人気投票で上位にランクインしていたようです。しかし、彼は本当にこの作品に何か目立った貢献をしたのでしょうか?彼の性格が団長の性格と少し融合し、アルミンの助けがあれば、それほど違和感はないのではないかと思います。

48 風が吹いて名もなき者達が

『天元突破グレンラガン』の大眼連のリーダー二人はいつの時代も魅力的だと思います。初代カミナは、誰もが敵と戦う勇気を持つきっかけとなったとも言え、彼の最後の犠牲も素晴らしかったです。 2代目のサイモンは最初は頼りないように見えましたが、予想外に後にとても成熟し、宇宙の無敵の存在さえも彼のスパイラルに陥りました。こんなに頼りになる男に良い結末がなかったのは残念だ。

53 風が吹いて名もなき者達が

48階が正解です!サイモンの存在を忘れることはできない。今でも私は『天元突破グレンラガン』がロボットをテーマにした最高のアニメだと思っています。サイモンはいくつかの挫折を経験したからこそ、最終的に困難を乗り越えて皆の心の中でリーダーになることができたのです。私も投稿48さんと同じ考えですが、なぜこんなに頼りになるリーダーが完璧な結末を迎えられなかったのでしょうか?どうして恋人があんなふうに消え去らなければならなかったのか……。正直、今石洋之に会えたら、問いただしたい。

54 風が吹いて名もなき者達が

いずれにしても、理想的なチームリーダーとは、平常時は誰に対しても優しく接し、戦闘時には必ず最前線に駆けつけ、誰に対しても自信を与えることができる人物でなければなりません。とはいえ、そういう人間的な魅力がなかったら、グループのリーダーにはなれなかったでしょうね(笑)。もちろん、自らを隊長に任命したハルヒは例外だ。しかし、もし彼女が本当にすべての力を覚醒させたら、一瞬で上の階の候補者全員を倒せるかもしれない...

<<:  「ブルの大冒険」最新PV公開、キャラクターの声優陣も登場

>>:  アニメ「ISLAND」の宣伝ポスター、キャラクターデザイン、声優はゲームと同じ

推薦する

日本の女性向けモバイルゲーム「A3!」劇団の栄光を復活させるアニメーションを発表

日本の女性向けモバイルゲーム「A3!」 』が、PAWORKSとStudio 3Hzの共同制作によりア...

CATDOLL:「夏目友人帳」第6期の制作が決定しました! 2017年に初演

今年も終わりに近づき、10月の新アニメもいよいよ終わりを迎えようとしています。昨日(12月20日)は...

CATDOLL: 日本のテレビ局がアメリカ版「ドラえもん」の放送を開始、円がドルに変わる

以前の「ドラえもん」アニメの一部の生活詳細は、米国によって修正され、より米国の習慣に沿った生活詳細に...

「Re:CREATORS」、戦闘力が均衡していないとキャラクターは生き残れないと公式発表

4月から放送がスタートしたオリジナルアニメ「Re:CREATORS」も、その興味深いストーリー設定で...

CATDOLL: 「俺の名前は坂本、最高にカッコイイぜ」OVAアニメ先行映像 金髪男子の手引き

「坂本ですが何か?」では、9月10日にスペシャルイベントを開催し、新作OVAアニメの放送も決定。これ...

『フレームアームズ・ガール』第10話予告映像:ダーク料理誕生

アニメ『フレームアームズ・ガール』第10話の先行映像が公開された。気温が下がってきたので、シャオ・カ...

馬鴻堂:精神的消耗の時代に、私たちは神のような物語を創造しなければならない

馬鴻堂氏は、美盛文化副社長、美盛アニメーションゼネラルマネージャー、美盛ゲームズゼネラルマネージャー...

百合の雰囲気が強いキュートな4コマ作品『こみっくがーるず』がアニメ化されることが発表

「まんがタイムきららMAX」最新号の表紙情報によると、少女たちが漫画家を目指す夢を描いた4コマ作品「...

CATDOLL: 「ラブライブ!」のネタバレパーティーの誠実さはどこにある? 》ニコールは映画の中で死亡したと噂されている

「ラブライブ!」 『伝説の少年アン』の劇場版が公開されて以来、多くのファンが鑑賞に駆けつけており、ラ...

キャットドール:集英社とアニマックスが共同でアニメ脚本コンペを開催。夢があるならチャンスを逃さないでください。

アニメ脚本を創作できる才能を発掘するため、集英社とアニマックスの二大巨頭が共同で「週刊少年ジャンプ+...

CATDOLL:名作『機械仕掛けの女神J』をアニメ化する新プロジェクトが進行中?

本日(7月7日)、1996年に第1期が放送されたアニメ『マキナJ』が、再び新プロジェクトを立ち上げる...

「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」マンガ第10章情報:ボルトの目は災いをもたらすのか?

ついに『BORUTO』第10話の情報が到着しました。このエピソードで劇場版に関わる内容は完結し、スト...

「カードキャプターさくら」新アニメ特別映像 クロウカードが新たな変化で炸裂

「カードキャプターさくら」の新作アニメ「CLEAR CARD」が2018年1月に放送される。公式では...

CATDOLL:漫画「美食の虜」最終話情報:宇宙へ出発!

漫画「グルメの虜」は突然終わってしまった。公式は予告編すら公開せず、そのまま最後まで進みました。いよ...

キャットドール:『ヒックとドラゴン2』が第72回ゴールデングローブ賞で最優秀アニメーション賞を受賞

2015年1月12日午前9時、ハリウッド外国人記者協会主催の第72回ゴールデングローブ賞授賞式が始ま...