CATDOLL:テンセントアニメーションが業界協力会議を開催、数百人の漫画家が初めて集結

CATDOLL:テンセントアニメーションが業界協力会議を開催、数百人の漫画家が初めて集結

11月19日、テンセントアニメーション2015業界協力会議が北京で開催されました。これはテンセントアニメーション設立以来、業界全体にとって初の戦略記者会見となる。これは中国のアニメーション業界における最大の業界会議でもあります。この会議には、アニメーション業界チェーン全体のあらゆる分野の中核的な代表者が集まります。

会議の詳細な議題は 2 つの部分から構成されており、午前中はテーマ会議、午後は著者執筆セッションと商用ライセンス セッションの 2 つの非公開会議です。主な内容は、二次元経済と汎エンターテインメントとの関係についての考察、二次元経済の発展戦略の発表、アニメ産業の将来についての議論、業界における良質なリソースの組み合わせの模索などです。まず、テンセントグループ副社長兼テンセントピクチャーズCEOの程呉氏が「二次元経済で飛翔する」と題した基調講演を行い、業界で初めて二次元経済の概念を提唱した。続いて、テンセント・インタラクティブ・エンターテインメントのアニメーション事業部ゼネラルマネージャーである鄒正宇氏が講演し、テンセント・アニメーションのオープンで共創的なビジネス戦略について詳しく説明しました。参加者全員が、アニメ業界の成功体験の共有を聞くだけでなく、アニメ業界全体の今後の発展動向をより明確に理解することができました。

同日午前10時30分、テンセントアニメ産業協力大会のテーマ会議が正式に開催された。程武氏は会見を開き、くまモン、マーベル、ホームダンス、コスプレ、『大賢者の帰還』、『我が名は白小飛』など国内外の二次元現象を出発点として、アニメ産業の新たなビジネスモデル「二次元経済」を提案し、この概念の特徴と意義を説明し、ルフィの「私のパートナーになって」を引用して、我が国のアニメ産業の形成を促進するために業界協力を提唱した。


テンセントグループ副社長兼テンセントフィルムCEOチェン・ウー氏がスピーチを行っている。

チェン・ウー氏は演説の中で、二次元世界についての自身の認識を述べた。彼は次のように語った。「二次元の世界は、アニメーションのIPに基づいた一種の超現実的な想像力、美学、興味です。」 「ペインシャ」の塗装がアニメの美学に適合している場合、それは二次元です。オタクダンスの振り付けや衣装がアニメの楽しさを体現すると、それは二次元になります。 「NARUTO」のモバイルゲームが原作アニメの想像力を復活させると、それはまた二次元になります。

チェン・ウー氏はまた、現在、米国や日本などの国では、二次元の世界が長い間社会の主流文化となっていると考えている。漫画を原作とするマーベル帝国は映画を通じて世界的な文化的アイコンとなり、アニメの国である日本では、すべてが二次元になり得る。チェン・ウー氏はまた、アメリカのテレビシリーズ「ビッグバン・セオリー」を例に挙げて、なぜ二次元世界が出現したのかを説明した。これは多くの人が自由な想像力を追求し、仮想生活を好むためだと彼は考えています。実際、どの時代の若者も独自の文化的選択をしており、それが二次元世界の台頭の本質です。


テンセントグループ副社長兼テンセントピクチャーズCEOチェン・ウー氏

「20世紀初頭に始まったドラマブーム、1970年代と1980年代のロックブーム、あるいは1990年代に始まったゲーム文化など、すべて当時の若者の新しい文化と新しい生活への欲求を反映していた」とチェン・ウー氏は語った。

チェン・ウー氏は、二次元の世界が若い世代の娯楽と生活のテーマになりつつあると主張する。これは時代の流れであり、時代の力であり、また時代のチャンスでもあります。

二次元経済について、程呉氏は今回の会議で「業界の力を結集して良質なアニメIPを共同で育成し、ゲーム、映画、文学、そしてさまざまな周辺派生作品にして世間の注目を集め、最終的には大衆文化となり、多形態の大量消費になる」という定義を提唱した。アニメーションのIPを大衆文化に変える、これがこのビジネスモデルの核心です。チェン・ウー氏はすでに4年前に、有名人の知的財産を中心とした総合エンターテインメント戦略を提案した。ユーザーの需要とインターネット技術の発展に伴い、彼は異なるコンテンツ領域で同じ IP を作成し、IP からより大きな価値を引き出す方法を模索することに尽力しています。

程呉氏はまた、二次元経済時代の3つの大きな潮流として、ニッチから主流へ、次元の壁を突破すること、ユーザーの行動がコンテンツそのものになることを提唱した。

その後、テンセント・インタラクティブ・エンターテインメントのアニメーション事業部門ゼネラルマネージャーである鄒正宇氏がスピーチを行った。テンセントアニメーションの近年のコンテンツ構成、作家ビッグデータ統計、アニメテーマなどの代表作を例に挙げ、良質なIPを育てるには良質なコンテンツと良質なクリエイターが鍵だと指摘した。近年、テンセントアニメーションは製品ラインのレイアウトを継続的に改善しており、PCとモバイル端末の両方での普及率は業界トップを維持しています。 「国内最大のオンラインアニメプラットフォームのユーザーインサイトとデータに基づき、テンセントアニメーションは国内で最もプロフェッショナルなアニメIPプロデューサーおよび著作権オペレーターとなり、コンテンツの共同制作のために作者とユーザーを効率的に結びつけることができます。テンセントアニメーションは今年、コンテンツ制作に強力なサポートを注入するために脚本家システムの構築にも注力しました」とゾウ・ジェンユ氏は述べた。


テンセント・インタラクティブ・エンターテインメント アニメーション事業部 ゼネラルマネージャー 鄒正宇

鄒正宇氏は、テンセント・インタラクティブ・エンターテインメントのセレブリティIPを中心とした汎エンターテインメント戦略に焦点を当て、テンセント・インタラクティブ・エンターテインメントはゲーム事業を基盤として、アニメ、文学、映画・テレビの4大事業を相次いで立ち上げてきたと説明した。現在、始まったばかりの映画・テレビを除き、アニメを含む上位3事業は、それぞれの垂直分野ですでに業界トップの地位を獲得しています。これにより、複数のコンテンツ分野における同一IPの相互接続、統合、共生のための強固なプラットフォーム基盤が蓄積されました。

最後に、鄒正宇氏は、今後、「オープンな共創」は態度だけではなく、行動でもあると強調した。中国のアニメ産業の活性化は、決して一社だけの努力の結果ではなく、中国のアニメ産業の発展はワンマンショーであってはならない。テンセントアニメーションは、業界関係者とともにACG経済のさらなる可能性を探求し、一緒にまったく新しいACGの世界に参入する準備ができています。


テンセント・インタラクティブ・エンターテインメント アニメーション事業部 ゼネラルマネージャー 鄒正宇

鄒正宇氏の挨拶の後、アニメ『昔々、神剣山があった』の公開と日本のテレビ放映に向けた中日協力式典が開催された。テンセントアニメーションコンテンツディレクターの李暁廷氏、スタジオディーン株式会社代表取締役の池田慎一郎氏、新プロジェクト部長の宮本逸夫氏、創世中国ネットワーク編集長兼読書会男性コンテンツセンターシニアディレクターの周炳麟氏、原作オンライン小説の著者「国王陛下」らが立ち会い、双方はアニメ「昔々、霊剣山がありました」の制作発表を行いました。


『昔々、霊剣山がありました』の打ち上げ式

「昔々、神剣山があった」は、中日合作の高品質アニメとして、2016年に日本の東京MXテレビ、SUNテレビ、KBS京都テレビ、テレビ愛知テレビ、AT-Xテレビで放送される予定。日本のテレビで放送される初の中国青少年向け連続アニメとなる。アニメ放送後は全国でBlu-ray・DVDが販売されるほか、ニコニコ動画など多くのサイトでネット中継される予定。これは中国のアニメーション史上初のことだ。また、12月には中国と日本のアニメ公式サイトも正式にオープンする予定だ。


「昔々、霊剣山がありました」のポスター

李小婷は日本テレビで『昔々、神剣山があった』の放映開始に向けた中日協力式のほか、8本の新作アニメシリーズを発表し、PVミックスカットを披露した。 「妖怪リスト2」「狐霊縁結び 王家の力」「マハミ」「キューピッドチョコレート」「ザ・マスター」「時空異聞帯」「勇者の冒険」「エクソシスト」など。

その後、各界のゲストが二次元経済をテーマにフォーラムディスカッションを行いました。著名な漫画家で漫花堂の創始者の王鵬氏、慧夢アニメーションのCEOである李昊玲氏、ビリビリの副社長である陳漢澤氏、創世中国ネットワークの編集長で中国文学グループの高級ディレクターである周炳林氏、テンセント・ピクチャーズ大明映画スタジオのゼネラルマネージャーである陳宏偉氏、中青龍図のCEOである楊勝輝氏、そして真基金の副社長である劉元氏と鄒正宇氏が二次元経済について語りました。


フォーラム: 二次経済の開放と共創


ゲストの集合写真

この業界協力会議には、特に数百人の漫画家を含む多数の参加者がいます。近年では初めての漫画家たちの大規模な集いと交流イベントです。全国各地に住む漫画家のほとんどにとって、同僚や編集者と直接顔を合わせてコミュニケーションをとることができたのは今回が初めてです。

業界会議の招待客には、全国から集まった作家陣に加え、国内外のアニメ業界や周辺産業の重要な代表者も多数含まれます。これらの代表者は、国内の大手2次元プラットフォームであるBilibiliから来ています。日本の有名なアニメ制作会社、ディーンスタジオ。国内の有名な二次元コスプレスタジオである杭州304とブラックスカイスタジオ。動画ウェブサイトのiQiyiとYouku。ベンチャーキャピタル業界におけるZhen FundとEarly Bird Investment。ゲーム業界のZhongqinglongtuとCiwen New Media;文学分野のYuewenグループ;映画・テレビ業界では、Tencent Pictures と Aha Entertainment が有名です。 Huimeng Animationのような国内の有名なアニメスタジオや制作会社もあります。基本的には、産業チェーンとその周辺の派生的な文化界の代表者すべてを網羅しています。さらに、この会議には、大衆文化、金融、インターネット、アニメ、ゲームなどの分野をカバーする約50の国内メディアも招待されました。


イベント会場

その背後には、テンセントアニメーションの3年間にわたる努力と探求があります。 2012年にテンセントアニメーションが設立され、「NARUTO」「ワンピース」「銀魂」など日本の古典漫画を紹介し、集英社など日本の有名漫画出版社と戦略的な提携を行った。同時に、独自の収益を生み出し、ビッグデータから得たユーザー洞察に基づいた漫画家福祉システムを確立し、数多くの高品質なIPを根気強く生み出しています。彼の作品のうち6作品(「我的名字白小菲」、「エースセンサー」、「ミスター・マーベラス・チャイナ」、「モンスターリスト」、「ブレイブアドベンチャー」、「フォックススピリット・マッチメーカー」)が、百度の国内アニメ検索ランキングのトップ10にランクインした。


テンセントアニメーション作品「私の名前は白小飛」


テンセントアニメーション作品「モンスターリスト」


テンセントアニメーションワークス「ブレイブアドベンチャー」

テンセントアニメーションは2015年以来、「中国の二次元文化のキャリアプラットフォームになる」ことを提唱し、日本の角川と戦略的提携を結び、大量のライトノベルを投入してきた。 2015年、伝統的なスターコミック賞は全面的にアップグレードされ、「問答無用、一発必中」という非常に二次元的な特徴を持つスローガンが提案されました。漫画やアニメに加え、二次元色の強いホームダンスイベントも追加されました。

中国最大のオリジナルかつ本格的なオンラインアニメーションプラットフォームであるテンセントアニメーションのオンラインプラットフォームには現在、2万点以上の作品、5万人以上の寄稿作家、6,000点以上の署名済み作品があり、そのうち300点以上が完全な著作権作品であり、40点以上の作品が1億回以上のクリック数を獲得しています。 PCサイト(ac.qq.com)、Androidクライアント、iOSクライアント、Html5、QQアニメーション、Tencentニュースクライアントなどの製品レイアウトがあり、数千万人のユーザーの日常的な使用シナリオをカバーしています。

<<:  キャットドール:ラグビー漫画「ALL OUT!!」の声優陣細谷佳正がキャストに加わることが発表された

>>:  キャットドール:劇場版『KING OF PRISM by PrettyRhythm』、イケメンたちが画面いっぱいに3Dダンスを披露する新PV公開

推薦する

キャットドール:京都アニメーション「聲の形」興行収入10億円突破、癒しヒット

最近は新海誠監督の『君の名は。』など、癒し系のアニメ映画が大人気のようですね。 》は常に奇跡を起こし...

CATDOLL:日本のゲーマーが春アニメのお気に入りに投票、アルスラーン戦記が1位に

4月アニメの人気に伴い、日本でもアンケートが増えています。ゲーマーが選ぶ「好きな春の新アニメ」ランキ...

CATDOLL:「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」冒頭9分映像公開

『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』の約9分間の映像第1弾が公開され、今週土曜となる12月6日にア...

実写映画『なぎなた部青春日記』ポスター公開、主人公は険しい表情

「なぎなた部日誌」は、尾崎亜衣による伝統武術を題材にした漫画です。すでに実写映画化も発表されており、...

CATDOLL: ハン・ウー監督の『シティ・オブ・ザ・デッド』第7話をまだ見る勇気がありますか? !

アニメ「ソウルランド」の第5話を見たことがある友人は、悪魔の少女のボスが当初はかわいい女の子を悪魔の...

CATDOLL:「ワンパンマン」漫画第106話トルネードは主人公ブラストを明らかにすると疑われている

人気漫画作品『ワンパンマン』が先日、原作最新話の更新を迎えた。たった3ページですが、この3ページの中...

酷評された1月の新アニメのヒロインたち:悪いのは私じゃない

現在、2017年1月の新アニメシリーズが徐々に終了に近づいています。ストーリーやキャラクター設定をよ...

新海誠監督アニメ映画『すずめと』新CM 冒険の旅が始まる

本日(11月8日)、新海誠監督の新作アニメーション映画『雀灯の剣』の最新CMプロモーションが公開され...

「五等分の花嫁」第3期制作決定:株取引は最後までやるべき

3月も終わりに近づき、1月アニメの大半が終了を迎えようとしており、同じく1月予定の『五等分の花嫁∬』...

CATDOLL: アニメ星降る夕べニュース: フルメタル・パニックシーズン4は2017年に放送予定 食戟のソーマの漫画エピソード188がリリース

みなさんこんばんは。今日のアニメニュースを振り返る時間です。 「フルメタル・パニック」の新作アニメは...

「Die Neue These」が全24話の続編アニメを制作

『銀河英雄伝説 Die Neue These』公式TwitterアカウントがスペシャルPVを公開し、...

CATDOLL:「物語」公式サイトが、女神に叱られる感覚を体験できる「マゾヒスト」向け特設サイトをオープン

『物語』シリーズの男主人公・阿良々木暦が、物語シリーズの女性主人公たちに延々と叱られ蔑まれている気分...

『NieR:Automata』がアニメ化決定!最初の予告編が公開された

本日行われた『NieR:Automata』発売5周年を記念した生放送にて、『NieR:Automat...

「新サクラ大戦」がアニメ化され佐倉綾音が声優を担当し来年放送されることが発表

本日、『新サクラ大戦』がTVアニメ化され、2020年に正式放送されることが公式より発表された。予告編...