CATDOLL:「俺ガイル」完結を祝して、同作のヒロイン声優が心境を語る

CATDOLL:「俺ガイル」完結を祝して、同作のヒロイン声優が心境を語る

同名ライトノベルを原作とした人気アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』が、第2期の放送を終えた。最終回を見た後、多くの視聴者が胃薬を緊急に必要としていると思います。最近、日本のメディアが早見沙織さんと東山奈央さんにインタビューし、作品の解釈を依頼した。

Q: 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続編も終わりましたね、お二人ともお疲れ様でした。この作品は第2期が終わっても続くと思いますが、まずは最終話を終えての感想を述べさせてください。

東山:第1期では、結衣は恋する女の子という感じでしたが、続編では母親目線で物事を見ているところが多くなりました。そして、そんな設定で最終回を見たのも驚きでした。最終回のセリフを何度も見ました。そしてアフレコの時は渡さんと直接話し合いながら作業を進めていきました。

早見:続編の最初は奉仕部以外の人たちに焦点が当てられていたんですが、すぐにこの3人に焦点が戻ってきたんです。この設定は非常に意味があります。そして、この3人のアイデアはまさに「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」スタイルです。二人は考え方は違っていても、ある種の絆を追求し続けている。それで、彼らはどうやって未来への道を見つけるのでしょうか?前回のエピソードで、彼らはウェイポイントを見つけたと思います。

Q:今作では、お二人は雪乃と結衣をどのように扱っていますか?

東山:『続・結衣』のストーリーは、基本的に第1期のイメージからどんどん離れていくんですよね。制作を始める前に第1期を何度も観ていたのですが、吹き替えの過程で少しずつ結衣に対する理解が変わっていくのを感じました。音響監督さんから細かいところからやってほしいと言われて、「今までの結衣のセリフは八幡の妻の口調ばかりだったけど、次はお母さんの口調で話してみてはどうか?」と言われました。そのため、ユイに対する気持ちも変化しました。

早見:第2期では、雪乃が今まで気づかなかった新たな一面をたくさん見せてくれました。彼女は自分自身に起こった変化に悩み、その変化に全力を注いでいたため、常に環境に適応することが困難な状態にありました。その点、ユイたちはとても丁寧に指導してくれて、ゆっくりと物語の核心に迫っていくことができました。

キャラクターを作る際に、雪乃を再構築したような気がします。残念ながら、雪乃自身も自分の気持ちをあまり分かっていないようです。だから、現場でアフレコをするときは、その瞬間に湧き上がる感情をそのまま表現すればいいんです。

Q:最終回のクライマックスでは、3人が自分たちの今の関係性を改めて考えるシーンがありました。

東山:正直に言うと、とても困っています。結衣の気持ちや理想の結末は理解できるものの、それをどんな口調でどのように言うのか全く想像がつきません。

今、脚本を読み返してみたら、以前書いたメモに驚きました。これらには、「笑顔、諦め、会話、心の叫び、喜び、懐かしさ、悲しみ」などの言葉が含まれます。そして、これらすべての感情を一行にまとめる必要があります...

でも、パフォーマンス中はあまり考えず、自分の気持ちを素直に表現しました。残念ながら、ユイもいろいろ考え、考え続け、そして落ち着いてこの言葉を言ったのだと思います。

シーズン1では、結衣と八幡が花火大会に行くというストーリーがあります。普段はおどけた顔をしているユイも、その頃は既に複雑な思いを抱えた一面を露わにしていた。その時はすごく驚きました。結衣も複雑な思いを抱えた女の子だったんですね。

早見:雪乃が結衣に「由比ヶ浜さん、すごいですね」って言ってました。声優として雪乃と同じ気持ちになれるはずがないのに、思わず泣いてしまいました。残念ながらこの文章には雪乃の考えがすべて詰まっているようです。そういえば、結衣ちゃんがいなかったら奉仕部は成立してなかったと思うので、本当にすごいと思います。

東山:結衣が頑張って場を和ませてくれなかったら、奉仕部はとっくに解散していたかもしれません(笑)。

早見:雪乃はこのセリフを言った瞬間、結衣がとても眩しいと感じたそうです。雪乃があの時涙を流したのは、この眩しい光景のせいだろう。だからこのセリフは本当に素晴らしいと思います。解決できない問題に直面した時、雪乃は自分が選ぶべき道を見つけたのかもしれないと思いました。

東山:結衣は八幡と雪乃を見て、このままでは自分が辞めなければいけないと悟ったんです。しかし、彼女は本当に八幡と付き合いたいと願っている。たとえこのアイデアが実現できなくても、少なくとも今の3人の関係性は維持し続けたいと思っています。

ユイの心の中には、「置いて行かないで」と叫んでいるような感情があるのだろう。彼女はこの気持ちを自分自身で整理し、最終話で落ち着いた言葉で表現した。しかし、この瞬間、彼女は雪乃と八幡の間のテレパシー通信を目撃した。彼女はずっと前からそれを知っていたにもかかわらず、この光景を見るとやはり心が痛みました。

早見:渉先生と奈緒ちゃんと雑談していたときに、先生が「結衣は自分のためにこれを言いに来ただけ」って言ってて、びっくりしたんですよ。それは正しくなかったにもかかわらず、それでも言われました。それは非常に狡猾なことだったが、それでも彼はそれを言った。この時点で、ユイも変化しました。

Q: 登場人物の変化が本当に鮮やかですね。

早見:本当に、奉仕部員たちの日常を目の当たりにしているような気がしました。そしてこの気持ちを持って仕事をしてください。だから、将来がどうなるのかがとても気になるんです。 1年後とか、もっと経ってまた会ったら、きっと何か変化があるだろう。だから私も彼らの将来を見たいです。

Q: 八幡さんは「本当の自分」を見つけたと思いますか?

東山:将来的にはそうなるかもしれません。きっといつか見つかると思います。

早見:その答えは皆さんに判断していただくべきだと思います。

Q:では改めて、『俺もの』はどんな作品だと思いますか?

東山:言葉を通して洞察が得られる気がします。

早見:そうですね、そうかもしれませんね。

東山:この作品は、私が無視しようとしていた心の部分を容赦なくさらけ出し、私の本当の心を気づかせてくれました。第2シーズンでは、平塚先生の言葉によって幸輝と雪乃が自分の問題点に気づき、自分自身を見つめ直す機会を得て、心が軽くなりました。

これは一種の自己肯定であり、「自分は役立たずではない」と自分自身に気づかせるものである。この作品は、私たちの価値観や物事の見方を変えるきっかけとなり、「救い」への種を与えてくれるのかもしれません。

早見:私が感じたのは「普遍性」です。作品の本質的なコンセプトについては、誰もが答えを持っていて、共感できるものだと信じています。例えば、作品に参加していなくても、たまたま『俺もの』を観ただけだったら、「なるほど」と頷くと思います。

Q:お二人は第1期、第2期ともにエンディングテーマを歌われましたね。今回、「エブリディウォル」には「愛」という言葉が登場しました。しかし、この物語では、雪乃と結衣のセリフの中に「愛」という言葉は見られませんでした。

東山:僕が「イブライトワールド」の作詞監修を担当した時に、渉さんも同じことを言っていたんですよ。シーズン1のエンディング曲「Hello Alone」には、「好き」や「愛している」といった言葉が歌詞に出てこなかったように思います。しかし、「エブリッドの日々」では意図的に言及されています。なぜそうするかというと、「Continuation」のテーマが「普段言えない言葉を言う」というものなので、歌詞がテーマにすごく合っているからだと思います。

歌詞に「『好きだ』って言ったら、今見ている景色も美しい夢も消えてしまう」という一節があります。つまり、相手に好きだという気持ち=真実を伝えてしまうと、せっかく維持してきた関係が終わってしまう危険性があるのです。しかし、声に出して言わなければ、それは「本物」にはなりません。こうした絡み合いはまさに「続編」のスタイルに似ています。

早見:そうですね。作品を知らなくても、曲を聴くだけでいい曲だなと思ってもらえると思います。そして「俺物」と組み合わせれば、その瞬間は気高い宝石のように輝くだろう。

歌詞からも創作の背景が見えてくるし、「俺物」を通して自分の気分や気持ちを曲に落とし込んでいくと、自分自身にとっても衝撃的なものになると思います。

東山:第12話のエンディングテーマ「Ebright World -Ballade Arrange- ユイソロVer.」もとても大事な曲なんです。 「真実よりも優しい嘘をください」というセリフはとても静かな感じですが、ストーリーに関係するのであれば、シャオチーが「私は『本物』が欲しい」と言ったのに対して、ユイの返答は「私に嘘をください」だったんですよね?しかし、将来的には必ず何かが起こると思います。

早見:何かあるはずだよ!

東山:前回のエピソードで、結衣が雪乃に「雪乃、これでいいの?」と聞いていました。そして彼女の言葉はまさに「優しい嘘」だった。これも歌詞から皆さんに伝わってほしいことですね。

早見:このシーンは、“結衣の言葉”がしっかりと伝わってきて、心が震えるシーンだと思います。

東山:それは驚きですね。

Q:最終回が終わった今、お二人から奉仕部の3人に何か伝えたいことはありますか?ここで紹介していただけますか?

早見:個人的には「由比ヶ浜さんって、本当にずるいですね」って思います。

ドンシャン:(笑)。最初からユイに言いたかったことは変わらない。「何があっても、私はずっとあなたの味方だよ、ユイ。」

早見:前回のエピソードで、結衣は一体何を考えていたのでしょうか?

東山:12話までは雪乃の気持ちが理解できたのですが、最終話の脚本を読んですごく怖くなりました。雪乃は結衣の気持ちを理解していたものの、自分の気持ちすらコントロールできなかった。

だから、第12話の前に、私と結衣は同じ気持ちでした。「雪乃を守りたい」

早見:言いたいことは変わっていません。 「一緒に鍋を食べに行こうよ」と言いたいです。

ドンシャン:(笑)。

早見:本当は雪乃に伝えたかったんですが、難しそうだったので3人に伝えました(笑)。

東山:中小企業については、一方では揺らがないことを望みますが、他方では、もう少し揺らぐことができることを望みます。この気持ちを一言で表すと、「中小企業が幸せになれたらいいな」です。

早見:本当にいいお母さんですね…

ドンシャン:嫌いだ、泣きたくなるよ~(笑)

Q: お二人とも、たくさんのお話をありがとうございました。最後にファンの皆さんに一言お願いします。

東山:私は『俺ガイル』という作品がすごく好きなんです。ラジオドラマCDを収録したときから、早く皆さんに見ていただきたいと思っていました。シーズン1が放送された後、皆さんの「この作品が好き」という気持ちが『続編』の誕生に影響を与えたと思います。皆様、本当にありがとうございました。

彼らはあくまでも「作品の中に生きる登場人物」であるにも関わらず、彼らの葛藤や恋愛、揺れ動く心は、見る人にとても身近な存在であるかのような感覚を与えてくれます。皆がそう思うなら、これは単なるフィクションではない。今後も3人の関係性に注目して、原作を応援してください!皆様本当にありがとうございました。

早見:今後ともよろしくお願いいたします。作品は一旦終了しましたが、「俺妹」の世界の人たちはこれからも生きていきます。この点に関しては皆さんそれぞれに想像力があると思いますので、皆さんが協力して私の「俺ガイル」の世界をさらに完成させて頂ければとても嬉しいです。

また、『俺ガイル』の世界が自分の人生に何かをもたらしてくれると感じている人もいるはずだと思います。ぜひその辺もお楽しみください。さらにアドバイスをお願いします。

Q: 本日はインタビューに応じていただきありがとうございます。

出典: テンセントアニメーション/アサンシュ

オリジナルリンク: クリックして入場>>>

<<:  CATDOLL: 日本のドラマ「デスノート」のあらすじは、普通のユエが死神になった経緯を明らかにする

>>:  CATDOLL:映画『蒼き鋼のアルペジオ』後編の最新特報が公開

推薦する

国産アニメ「アバンティ」が10月1日に3Dで公開

知恵の化身、アヴァンティが帰ってきた! 1980年代、上海美術映画スタジオは人形アニメーションシリー...

西尾維新の『十二大戦』PVで12人対戦「聖杯戦争」が初公開

西尾維新の小説を原作としたTVアニメ「ジュビロウォーズ」のプロモーションPVが公開された。本作は20...

約束のネバーランドの売上は360万部を超え、各巻とも50万部を超えている

『週刊少年ジャンプ』で連載中の漫画『約束のネバーランド』は、累計発行部数が360万部を超え、1巻あた...

「SSSS.GRIDMAN」PVが2018年10月に放送されることが発表

雨宮哲監督、TRIGGER、円谷プロダクションによるアニメーション作品「SSSS.GRIDMAN」の...

「三体」豆瓣点数が5.3点に急落!ネットユーザー:絶望的

本日(12月31日)、『三体』アニメ第5話が正式に公開されたが、評判の低下は止まらず、豆瓣スコアは5...

アニメ「捏造トラップ」は7月より放送予定。今年の夏はちょっと暑いですね。

TVアニメ「捏造トラップ-NTR-」は、漫画家コダマナオコによる原作漫画「捏造トラップ-NTR-」...

『スラムダンク』のマンガ表紙の新バージョンがまたもや公開。三井さんは髪が長いととてもハンサムに見える

名作マンガ『スラムダンク』が再編集版として刊行されるというニュースも、ファンにとっては待ち遠しいもの...

キャットドール:「ズートピア」は興行収入8億ドル超えで完璧な幕開け

ディズニーのアニメ映画「ズートピア」は先月の公開をもって終了を迎えるが、興行収入は依然伸び続けている...

「岸辺露伴はそれでもいい」OVA新PV 力強い筋肉が超目を引く

JOJOのスピンオフアニメ『岸辺露伴はそのままで』OVA「ザ・ラン」の新PVが公開された。様々なキャ...

キャットドール:ライトノベル『最弱無敗の神竜『バハムート』』がLercheによりアニメ化決定

GA文庫のライトノベル『最弱無敗の神竜《バハムート》』(いちおぜんむふくのしんりゅうバハムート)は、...

「原典 原典使い」第1話予告画像:魔法少女はいかにして誕生したのか

1月11日より放送が予定されているアニメ「原典 〜原典の使い手〜」第1話の先行絵柄と本文情報が公開さ...

キャットドール:日本のメディアが続編を最も望んでいるオリジナルアニメに投票し、人気のないシリーズが圧倒的勝利

日本は毎年多数のアニメーション作品を発表しています。漫画や小説、ゲームなどを原作としたアニメに加え、...

CATDOLL: アニメ星空イブニングニュース: ルフィは四皇の強さを持ち、マーベルは中国のスーパーヒーローを開発

みなさんこんばんは。今日のアニメニュースを振り返る時間です。それで、今日はどんな面白いことがありまし...

キャットドール:映画「デスノート」、死神リュークのスチール写真公開。新作で超怖い

『デスノート』の正式続編『デスノート 2016』が2016年10月29日に公開される。このところ公式...

キャットドール:日本の有名漫画家、浦沢直樹が女性編集者と不倫していたことが発覚

最近、日本の漫画業界は平和ではないようです。昨日(10月10日)、日本のゴシップ雑誌が、有名な漫画家...