CATDOLL:中国とニュージーランドの共同制作アニメ映画「The Beast」が2016年に公開予定

CATDOLL:中国とニュージーランドの共同制作アニメ映画「The Beast」が2016年に公開予定

4月19日、中国映画アニメーション産業有限公司とニュージーランドのHuhu Studios International Groupは、第5回北京国際映画祭の特別イベント「Win-Win協力:中国・ニュージーランド映画共同制作紹介会議」で調印式を開催した。両者はアニメ映画「ビースト・オブ・バーデン」を共同制作し、世界的に配給する予定だ。

調印式では、中国映画アニメーション産業有限公司の黄軍総経理と、Huhu Studios International Groupのトレバー・ヤックスリー会長がそれぞれ挨拶を行った。両者はプロジェクトに全幅の信頼を寄せており、長期的な協力関係を築きたいとの意向を表明した。両者は和やかな雰囲気の中、アニメ映画『The Beast』の共同製作契約に調印した。この映画の総投資額は1億2000万人民元で、2016年に全世界で公開される予定。これは中国とニュージーランドが共同制作する初のアニメーション映画プロジェクトであり、両国の文化産業協力にとって大きな意義を持つ。

「Beast of Burden」は、家畜として人間の奴隷として厳しい生活を送る栗毛ゾウを描いた、家族で観るのにぴったりの冒険物語です。栗毛ゾウの家族が偶然、古代の秘密を発見しました。栗毛ゾウは四つん這いで歩くために生まれたのではなく、かつては人間のように直立歩行していたのです。この劣化の原因は何でしょうか?二足歩行する種はまだ存在するのでしょうか?勇敢なモーゼは古代都市を探しに出発します。モーセは、彼らが再び正直な「人々」になるチャンスを得るために、秘密を明らかにするために恐怖に立ち向かうことを学ばなければなりません。

これは長い間醸成されてきた物語です。プロジェクトの三部作小説が完成しました。中国とシンガポールの両国のクリエイティブチームは、この物語が非常に情熱的であり、世界中の観客に驚きと感動をもたらすことができると信じています。

調印式に出席した中国側の来賓には、国家新聞出版広電総局映画局副局長の阮国志氏、中国電影有限公司会長の羅北康氏、中国電影共同製作公司ゼネラルマネージャーの苗小田氏、中国電影アニメーション産業有限公司ゼネラルマネージャーの黄軍氏などが含まれていた。ニュージーランドからのゲストには、ニュージーランド駐中国大使のジョン・マコノヒー氏、ニュージーランド映画委員会事務局長のデイビッド・ギブソン氏、ニュージーランド貿易企業局長のグレン・マーフィー氏、ニュージーランド中国評議会事務局長のエドウィン・イン氏、Huhu Studios International Groupの創設者兼会長のトレバー・ヤックスリー氏、Qitai Cultural Development Groupの会長のヤン・シュオ氏などが含まれていた。

リンク

中国電影動漫産業有限公司は、映画、テレビ映画、アニメーション作品の制作権を所有する中国電影有限公司の完全子会社です。この会社は中国児童映画スタジオを拠点とし、中国映画有限公司の既存の資源に支えられており、中国のアニメーション産業の発展を目指しています。事業内容は、オリジナルアニメ企画、映画アニメ・テレビアニメ制作、映画・テレビ配給、アニメ二次創作商品開発、ゲーム開発、アニメブランド運営など多岐にわたります。当社は、アニメ業界向けの国家レベルの公共技術サービスプラットフォームの制作能力を備えています。制作分野は、2Dアニメーション、3Dアニメーション、立体アニメーション、ストップモーションアニメーションなど、国内外の主流のアニメーション制作をカバーしています。国内外の様々なスタイルのアニメーション映画の制作ニーズを満たすことができます。現在では「国家アニメ産業基地」の中核企業に成長しました。

Huhu Studios International Group は、ニュージーランドのオークランドにクリエイティブ センターとトレーニング センターを構える、国際的に評価の高い大規模な映画およびテレビ番組制作会社です。 Huhu Studios International Group のアニメーション制作センターは、18 年にわたる映画およびテレビ技術のトレーニングと 3D アニメーション制作の基盤を備えています。アジア市場に対する深い理解を持ち、ニュージーランド政府のアジアにおける準備プロジェクトに数多く参加しています。 Huhu Studios International Group は、台北と北京にも 2D および 3D アニメーション制作に特化したスタジオを持っています。 Huhu Studios International Group は 5 年間にわたり、中国の顧客と緊密に連携し、アニメ映画、長編テレビシリーズ、広告、テレビコマーシャル、テーマパークの設計やコンサルティングなど、幅広い分野にわたるクリエイティブおよび制作サービスを提供してきました。

中国映画アニメーションとHuhu Studios International Groupは、お互いを長期にわたる重要なパートナーとみなします。 「Beast of Burden」プロジェクトを基盤として、広範かつ綿密な交流と協力を展開し、双方の人材、リソース、地理的優位性を組み合わせ、国内外のアニメ産業に高品質なプロジェクトを共同で創出し、アニメ産業チェーン全体でウィンウィンの協力を実現します。

<<:  キャットドール:血界戦線第4話の予告が公開され、能登麻美子が新たな役を演じる

>>:  キャットドール: 告白してくれないと、すごく不安になっちゃうよ!日本のオタクは由比ヶ浜結衣の運命を心配している

推薦する

CATDOLL: アニメ星空イブニングニュース: 「NARUTO」舞台劇が今夏復活、「ストライク・ザ・ブラッド」が重大発表

みなさんこんばんは、今日もアニメニュースが盛りだくさんです。舞台「NARUTO」が今夏再演、ロック・...

アニメ星空夕報:小林ゆうの2018年の新作がデビュー、「魔法法律事務所」の続編がスタート

「Jian Wang 3」のストーリーアニメーションの公式予告編、ストーリーアニメーション、そしてシ...

「スイーツウォーズ」第2期アニメ第3話先行カット:意見が合わないとスカートを脱ぐ

アニメ『グミウォーズ』第2シーズン第3話の先行映像が公開された。鹿田九と遠藤堂が子供の頃に遊んだ「コ...

ネットユーザーが最も両性具有的なアニメキャラクターに投票

アニメのキャラクターは性別が曖昧な人が多いのですが、その愛嬌が魅力的で、男性なのか女性なのかわかりに...

CATDOLL: ドラゴンボール超 第61話 テキストプレビュー: ブラック悟空はザマス

10月9日に放送されるアニメ『ドラゴンボール超』第61話のテキスト情報が公開された。ブラック悟空の謎...

アニメ星空夕報:台湾の有名な漫画家、鄭文氏が死去。アニメ『終末なにしてますか?』 》PV公開

皆さんこんばんは。台湾の有名な漫画家、鄭文氏が病気のため58歳で亡くなりました。 4月の新アニメ「終...

CATDOLL:『東京喰種トーキョーグール√A』第2期の新声優陣が豪華ラインナップで発表

放送が近づくにつれて、公式の新ニュースがますます頻繁に入ってきます。 「東京喰種トーキョーグール√A...

CATDOLL: 「ドラえもん」の映画で一番面白いのはどれですか?日本のメディアが世論調査の結果を発表した

藤子・F・不二雄の同名漫画を原作としたアニメ映画「ドラえもん」は、1980年以降、36の劇場版が製作...

キャットドール:「ずっと愛してる」がアニメ化、渡辺満里奈が声優復帰

2010年に公開された劇場版アニメ『おいしそうに見えてくる』に続き、宮西達也が描く人気絵本「ティラノ...

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ~永遠と自動手記人形~』メインビジュアルが9月6日に公開

京都アニメーション制作の劇場アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の外伝 -永遠と自動手記人形-...

キャットドール:本気でやったら負けるよ。このアニメーション作品は頭を使わなくても理解できます。

アニメを観ていると、この作品のストーリーの素晴らしさや脚本の素晴らしさについて多くの人が語っていまし...

キャットドール:「きかんしゃトーマス」のアニメ制作会社「アークプロダクション」が倒産!

海外の子供向けアニメといえば、「きかんしゃトーマス」も中国では非常に有名で、子供たちに深く愛されてい...

CATDOLL: 「食戟のソーマ」を原作としたモバイルゲーム「食戟のソーマ 極意レシピ」が2015年にリリース予定

現在放送中の4月クール熱血料理アニメ『食戟のソーマ』は、モバイルゲームメーカーからも注目を集めている...

僕のヒーローアカデミアの最新人気投票結果が発表され、男性キャラクターが優勢に

先日、『僕のヒーローアカデミア』公式人気キャラクター投票が行われ、その結果が発表されました。今回は総...

CATDOLL:「デュラララユキ×2 チェン」第2弾予告編のOP試聴

先ほど、「デュラララ!!×2サーガ」の第二弾予告編が公開されました。第一弾PVと比べ、今回の新PVで...