アニメ『ドラゴンボール超』の力の大会の後半では、戦士たちが限界を突破して様々な姿に変身する場面がよく見られる。しかし、先日放送された第125話では、正義の戦士トッポが実は破壊神に変身してしまいました。このチートは本当に不公平すぎる。 悟飯とデスポが共に死んだ後、リング上に残っているのは第11宇宙からはジレンとトッポだけとなった。言うまでもなく、ジレンは非常に強力なので、悟空とベジータが一緒になってもまったく傷つけることができません(汗一つかかない)。トッポに関しては、これまでの印象から脇役だと思っている視聴者も多いだろう。結局、「正義」と呟き、指先で「正義の閃光」を放つことしかできない。 17号とフリーザの連携攻撃により、一人のトッポは両側から攻撃され、リングから落ちそうになった。フー王の「ゴミはゴミ箱に捨てる」という挑発に、怒ったトッポはついに我慢できなくなりました。彼はいわゆる「正義」を捨て、タイツを破って強靭な筋肉を露わにし、爆発的な覚醒の道を歩み始めた。彼は、自分の変身が第 7 宇宙にとって悪夢となることを知らなかった。 力の大会が始まるずっと前から「第11宇宙の破壊神候補」として紹介されていたトッポだが、ついにその強さを発揮した。しかし、フリーザは「華やかに変身するのかと思っていたが、表情が凶暴になるとは思わなかった」と不満を漏らした。肌の色が黒くなり、胸から腹部にかけての傷跡や、紫色の炎に包まれた体など、トッポの新しい姿は悪役のボスのような印象を与えます。 より関連性の高い情報については、ドラゴンボール スーパーゾーンをご覧ください。 見た目はそれほど可愛くないが、破壊神トッポの力は前代未聞で恐ろしい。彼はフリーザに「破壊的な」圧縮砲を発射し、フリーザを金色から元の姿に簡単に戻しました。ここで傅王が敗北したのは、彼自身の過失によるものだと言える。彼はその経験から、これまでと同じように破壊神の攻撃に対抗できると考えていた。彼は、目の前にいる筋骨隆々の破壊神がすでにすべてを賭けており、その破壊球に対処するのがそれほど容易ではないとは予想していなかった。覚醒後はトッポの攻撃によりリングを直撃し、まさに「会場破壊者」の異名をとるにふさわしい活躍を見せた。 次に、17号もトッポの攻撃で動けなくなり、彼の象徴的な防護シールドに亀裂が現れました。一方には無限の体力を持つロボット、もう一方には新たに覚醒した破壊神。相手を倒す唯一の方法は、相手をフィールドの外に投げ出すことです。この状況では、17番は明らかに不利です。危機一髪の瞬間、傷ついたフリーザが再び姿を現すが、トッポに殴られ、その威厳は完全に打ち砕かれてしまう。 力の大会終了まで残りわずかとなったが、最後の瞬間に突如、こんな強大な敵が現れる。ジレンと合わせて、第7宇宙が次の消滅の犠牲者になると思われます。次回の予告から判断すると、17号とベジータが破壊神トッポと戦うことになる。サブタイトルの「ベジータの決死の攻撃」には不吉な予感が漂っているようです… より関連性の高い情報については、ドラゴンボール スーパーゾーンをご覧ください。 |
<<: ドラゴンボール超の視聴率は9週連続で低迷、最終決戦も暗い
>>: 「ソードアート・オンラインGGO」スピンオフアニメ新プロモーション映像公開、銃撃戦に巻き込まれる少女
『この素晴らしい世界に祝福を!』初の劇場版アニメ「紅伝説」のPVが公開された。制作はJCSTAFFで...
『攻殻機動隊』『アップルシード』などの士郎正宗氏が原作を、『攻殻機動隊』『エルフ特派員』などの六道神...
美少女たちの戦いを描く『幻獣 上杉謙信』第8話がこのほど放送された。このエピソードの終了後、公式声明...
第24回上海映画祭の上映作品リストが発表され、マルチパースペクティブ部門に「シリーズ_ガンダムアニメ...
「BORUTO」コミック第6話の中国語版がオンラインになりました。ナルトは木ノ葉の里を守るため、大...
宝井理人による名作BLマンガ『テンカウント』が、本日(3月26日)発売されたコミックス最終巻にてアニ...
このほど、アニメ『ドラゴンボール超』シリーズの監督・中村亮太氏とプロデューサー・高見明氏にインタビュ...
アニメ映画『スパイダーマン:スパイダーバース』が北米で公開される。最近、この映画についてのソーシャル...
『ワンピース』第994話の情報が公開されました。カイドウと赤鞘たちは戦争を始め、徐々に優位に立ってい...
「K」の作家集団GoRAが立ち上げたオリジナルアニメ「AYAKA」は、諸般の事情により、櫻井孝宏が...
ワンピース第865話の情報がついに到着しました。前話ではブルックが尼僧の写真を破壊したものの、連打に...
4月16日に発売される新カラオケマシン「LIVE DAM STADIUM」には、尾田栄一郎さんの「O...
元一也先生といえば、漫画ファンの第一印象はやはり『恐怖童謡』ではないでしょうか。このほど、本日発売の...
鈴木ジュリエッタによる少女漫画『神様はじめました』を原作としたTVアニメの第2期。 2014年8月5...
『オーバーロード』アニメ第2期が2018年1月に放送され、最大レベルで登場するオーバーロードが再び帰...