映画並みの制作クオリティを誇る『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の制作過程を公式発表

映画並みの制作クオリティを誇る『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の制作過程を公式発表

2018年1月に新アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が正式スタートした。第1話と第2話の視聴回数の変動が80%近くも大きく、まだ見ていなかった視聴者に疑問を感じさせた。最初に公開されたPVからアニメの正式発売まで、公式は最初から最後までアニメの制作レベルを宣伝してきましたが、プロットについての説明や宣伝はあまりありませんでした。おそらくこれは、プロットが制作レベルに追いつかないことを当局が認識したためだろう。

最近、公式Twitterでは『境界の伝説 境界の紫』をぜひ観てほしいという恒例のレコメンドに加え、アニメの制作過程を垣間見る舞台裏映像も続々と公開されている。この作品をご覧になれば、アニメーターの方々がどれだけこの作品に力を入れたかが分かると思います!

総作画監督の仕事風景:

仲割りシーンを描くアニメーターたち:

今週、公式は最新エピソードの放送後にアニメーターがナカワリを描く2本目のビデオを再び公開した。原画の枠と枠の間を埋めていくことを「中割り」といいます。原画がどれだけ綺麗でも、ナカワリの数が足りなかったり、クオリティがバラバラだとアニメ全体が台無しになってしまいます!

ビデオ画面:

<<:  アニメ星空夕報:アニメ『ペルソナ5』最新プロモーション映像が公開、「金田一」の新コミックスには意外な設定も登場

>>:  SEモバイルゲーム化『グリムノーツ』アニメ化決定

推薦する

CATDOLL:映画『黒執事』最新PV主題歌が公開

『黒執事』の劇場アニメ『黒執事 Book of the Atlantic』の第2弾PVと新ポスターが...

キャットドール:OADアニメ「ヒーローズカンパニー」制作陣と声優陣が公開

今秋コミックス第8巻に同梱されるOAD「ヒーローズ・インク」ですが、このほど制作情報や声優情報が発表...

ソニー、鬼滅の刃とコラボしたテーマのヘッドホンとウォークマンを発売

ソニーは「鬼滅の刃」とのコラボレーションを発表し、「鬼滅の刃」をモチーフにしたウォークマンプレーヤー...

CATDOLL: ローン広告がアニメーション化 日本の銀行がロボットローンアニメーションを開始

銀行の広告は皆さんすでにご存知だと思います。銀行の主な対外業務の一つとして、ローンはテレビ広告や他の...

CATDOLL:舞台「フェアリーテイル」キャスト発表、4月30日公開

舞台『FAIRY TAIL』のキャストが発表され、4月30日に公開される。既報のニュースで、ナツを演...

浙江人民美術出版社は、国内の『ワンピース』コミックスが2018年に単行本化の進捗に追いつくと発表した。

中国ではこれまでも「ワンピース」の単行本が発売されてきたが、その進捗は保証しがたい。 『ワンピース』...

キャットドール:7月の新番組「アンジュ・ヴィエルジュ」追加声優陣とキャラクターデザイン画が発表

2016年7月より放送が予定されている新作アニメ『アンジュ・ヴィエルジュ』より、最新キャラクターデザ...

「食戟のソーマ」マンガ208テキスト情報:姚王がまた別のトリックを思いついた

漫画『食戟のソーマ』第208話のテキスト情報を公開しました。 「そば」をテーマに、創真と寧寧がそれぞ...

キャットドール:「スラムダンク」鎌倉巡礼 情熱的な青春はいつまでも色褪せない

アニメ「スラムダンク」は、多くのアニメファンの心の中で常に古典として残っています。 1993年にアニ...

キャットドール:漫画『老師Q』の作者、王澤氏が93歳で死去

2017年の初め、アニメ業界からまた悲しいニュースが届きました。人気漫画『老師Q』の関係者は本日(1...

CATDOLL:百合アニメ「悪魔のリドル」OVAの先行場面写真とプロモーションPVを公開しました!

高川由美子原作による百合アニメ「悪魔のリドル」のBD/DVD第7巻が12月17日に発売されるが、その...

CATDOLL:アニメ「ひょうたん兄弟」のリメイク版がビリビリで制作されることが発表

アニメにステーションBが参加します! BMLの速報によると、bilibili.comがアニメを制作す...

キャットドール:小学生の勝利『妖怪ウォッチ』劇場版が初日興収8.7億

アニメからゲーム、漫画から玩具まで、若者層を席巻した人気アニメ「妖怪ウォッチ」の劇場版第2弾が昨日、...

CATDOLL:「名探偵コナン」の最新映画情報が来週公開

「名探偵コナン」の劇場版が19年ぶりに公開されることになった。来週発売の「週刊少年サンデー」で『名探...

CATDOLL: なぜ中国のアニメは「中国的要素」を取り入れることができないのでしょうか?

昨今、アニメーション映画は世界中のスクリーンで大ヒット作品の一つになりつつあります。中国市場の拡大と...