欧米のネットユーザー、日本の漫画でかわいい男の子が女装要素になるのは難しいか議論

欧米のネットユーザー、日本の漫画でかわいい男の子が女装要素になるのは難しいか議論

近年、日本のアニメでは「女々しい」要素が非常に人気があり、かわいい男の子のキャラクターが数多く登場しています。しかし、欧米の観客の目には、日本の漫画で女装をするのは容易なことではなく、ステレオタイプの印象が最大の制約となる。

先日放送された今期の新アニメ『とれんげカフェ』第8話では、長く美しい白髪にうさ耳のヘアアクセサリーをつけたキュートな女装男子「神崎英雄」が公式デビューを果たし、視聴者の目を輝かせた。さらに、アニメのストーリーでは、男装に対する男性と女性のキャラクターの異なる反応を示すシーンが多数配置されているため、さまざまな笑いが次々と爆発します。

しかし、劇中の女装について「男の子はどうするべきか」「女の子はどうするべきか」という不満が、英語のアニメディスカッションフォーラム「4chan」の視聴者から批判を集めた。欧米のネットユーザーの多くは、女装者の性別を揶揄するこのやり方が面白いとは思わなかった。むしろ、ステレオタイプという印象を与え、「日本では女装は難しすぎる」という議論まで巻き起こした。

ケース1: 女装者の性別は「男性」と表記する

『トレーニングカフェ』では、神崎英雄は面接時に履歴書の性別欄に「女性」と記入したようで、後に店長から「男性と書くように」とアドバイスされた。これにより、欧米のネットユーザーは、店長のディノがイタリア人であるにもかかわらず、制作チームが無意識のうちに他人の性自認を軽視していると感じた...

ケース2:女の子はゴキブリを怖がるが、男の子は怖がらない

その後、欧米のネットユーザーは別の例を挙げた。神崎理志郎さんが入社した後、ある日ロッカールームにゴキブリが現れ、別の社員である天野美羽さんがあまりの恐怖で倒れてしまったという。しかし、日照さんはゴキブリを両手で掴んで窓の外に投げ捨てた。これは「女の子はゴキブリを恐れるべきだが、男の子は恐れる必要はない」という固定観念を生み出しているのではないでしょうか。

ケース3: 女装者はどのようにトイレに行くべきでしょうか?

次に、女装者は男性用トイレに行くべきか、女性用トイレに行くべきかという問題があります。アニメでは、自分を完全に女性だと認識していた日照が無意識のうちに女子トイレに向かって歩いていくが、同僚に止められる。彼には隣の男性用トイレを選ぶしか選択肢がなかった。

まさにこの面白い詳細が、欧米のネットユーザーの間で白熱した議論を巻き起こしている。 「日照は自分が女の子だと思っている」から女性用トイレを使えるのだと考える人もいる。一部のネットユーザーは「日照は女の子みたいな服装をしている」ので、女性用トイレを使うべきだと考えている。しかし、女の子は必ずしも「生理的に男性」が女性用トイレに入ることを受け入れるとは限りません。劇中で女装した日照が男子トイレに入ると、トイレを使っていた他の男性たちも困惑し、次々と逃げ出してしまう……

ケース4:日照の両親は彼がアイドルになることを望んでおらず、家業を継ぐべきだと考えていた

最後に、「息子が父親の事業を継承する」という議論のある問題があります。設定上、神崎理四郎の故郷は農業を営んでおり、両親も息子は農業を営むべきでありアイドルにはなりたくないと考えている。息子(長男)に家業を継がせ、息子が自分で人生の道を選ぶことを許さない日本の文化は、欧米のネットユーザーからも批判されている。

日本のアニメにおいて女装というジェンダーの問題を両立させることは本当に難しいが、数年前に木下秀吉が『バカとテストと召喚獣』でやったことを参考にすれば、ある程度の妥協点は見つかるはずだ。例えば、秀吉が使うためにロッカールームと浴場が特別に分けられており、男女の羞恥心の問題をうまく回避した。こういった施設は、現実世界での性転換者のジェンダー問題を解決するのに役立つのだろうか…

<<:  声優・佐倉綾音の「重大発表」は誤報だった

>>:  リメンバー・ミーがニューヨーク映画批評家協会賞の最優秀アニメーション賞を受賞

推薦する

CATDOLL: 7月の新番組「ゴッドイーター」30年代のプロモーショントレーラー UFO協会の新たな傑作

『ゴッドイーター』は本日、OP曲をバンドOLDCODEXが歌うことが発表され、新たな30秒のプロモー...

日本のマンガの電子書籍の売上が初めて紙の書籍を上回る、時代の必然的な流れ

日本の漫画はこれまで、物理的な本を主な媒体として利用してきました。漫画雑誌であろうと、単行本であろう...

キャットドール: 別の宣伝方法ですか?富野由悠季が機動戦士Vガンダムを完全否定

『機動戦士Vガンダム』のBlu-ray BOXが2015年7月24日に正式発売される(第2巻は201...

キャットドール:ハンター×ハンターの最新話にラムが登場、コメディアンもカメオ出演

『HUNTER×HUNTER』は今年に入って暗黒大陸編の連載が再開され、現在までに10話が連載されて...

CATDOLL: アニメ星空イブニングニュース:「デジモンアドベンチャー tri.」劇場版では孫悟空の天界大混乱を新たな解釈でアニメ化

みなさんこんばんは。今日もアニメニュースを楽しくレビューする時間です。まずはアニメ界で何が起こってい...

CATDOLL: 「一週間フレンズ」新シリーズプレビュー

1月は『一週間フレンズ。』第38号で完結と寂しい思いが続いていましたが、嬉しいお知らせがあります。コ...

CATDOLL: RWBY 第3巻の情報公開 新プロモーションポスターと新キャラクターデザイン

最近、RTX2015で、RWBYはメインビジュアルイメージ、新しいキャラクター設定、いくつかのシーン...

CATDOLL: 「BLEACH」第674話「父2」中国語版

『BLEACH』コミックス第674話「父2」の中国語版がオンラインになりました。一護とユーハバッハの...

ワンピース第884話図解:謎の魚人がウミウシを誘惑し、麦わらの一味が救出される

『ワンピース』第884話の中国語版が公開された。ルフィはギア4を発動した後、カタクリと戦います。最初...

アニメ「ドラゴン クラン」最終予告編公開:すべての王の血は剣で終わる!

アニメ『ドラゴン一族』が最終予告編を公開し、『ドラゴン一族』の長編映画は8月19日に予定通り公開され...

劇場版『フルメタル・パニック』の予告映像が公開、画質が飛躍的に向上

『フルメタル・パニック』劇場編集版の第一章「ボーイ・ミーツ・ガール」が11月25日より劇場で公開され...

日本の漫画に面白いパロディが再登場:エジプトのファラオがコメディアンに

日本の漫画には必ず面白いパロディ要素が含まれています。最近リリースされた新しいコミック「ファラオ」で...

漫画『呪術廻戦』が連載再開、最新話は8月2日に公開

1か月以上休載していた『呪術廻戦』が、8月2日発売のWJ35号より連載を再開する。隻眼の猫は、引き続...

CATDOLL: 寄生獣の結末に対する作者のあとがき

ある日、地球の上空にたくさんの胞子が現れました。そこから生まれた幼虫は人体に侵入し、脳への寄生を狙っ...

「魔法少女イリヤ」のアニメは今後も魅力あふれる魔法少女たちを生み出し続けるだろう

本日(10月7日)、ufotableが開催したイベントにて、『魔法少女イリヤ』アニメシリーズが今後も...