CATDOLL:日本は字幕制作会社を英雄視しておらず、中国人に騙されないように警告

CATDOLL:日本は字幕制作会社を英雄視しておらず、中国人に騙されないように警告

最近、日本の警察が中国語字幕制作団体のメンバーを逮捕したという報道が頻繁にあり、著作権意識に対する警鐘を鳴らす側面もある。中国では依然として大多数の人々が字幕団メンバーの逮捕に同情を示した。結局、中国でアニメ作品を観たいなら字幕派に頼るしかない。もちろん、字幕グループを強く支持する人もおり、字幕グループを支援するデモ行進を組織する人もいました。しかし、いずれにせよ、著作権環境が拡大し続けるにつれて、字幕団体の存在はますます恥ずかしいものになりつつあるのは事実です。

本日(11月3日)、日経新聞の中国語版ウェブサイトに、日本の視点から見た中国語字幕グループに関する記事が掲載されました。記事は「字幕制作会社を英雄視することはできない。盗作が横行しても日本や欧米に害はない。被害を受けるのは中国自身だけだ」と指摘した。著者は記事の中でいくつかの問題について依然として過激な意見を示しているが、私たちはこの記事をよく検討する必要がある。視聴後にご自身のご意見を述べることも歓迎いたします。

「字幕グループを英雄として扱うことはできない」からの抜粋:

少し前、日本の警察は、日本のアニメに中国語の字幕を付けて著作権料を払わずに公開したとして、中国語の字幕制作グループのメンバーを逮捕した。日本のアニメの魅力に惹かれた中国の字幕制作グループは、中国語圏に日本のアニメの素晴らしさを広めるため、中国語の字幕を無料で提供してきました。彼らの活動がなかったら、日本のアニメは中国語圏でこれほど高い評価を得ることはなかっただろう。字幕制作グループのアニメに対する愛情とアニメ普及への熱意は賞賛に値する。香港では逮捕された中国語字幕制作団体メンバーの釈放を求めるデモも行われた。著者は字幕グループに同情はしているものの、彼らの行動には同意していない。

古代では、知的財産は基本的に自由であり、文明は相互学習を通じて発展しました。ある意味、人類の発展は盗作の連続であると言えるでしょう。しかし、従来は無償であった知的財産権も、近代以降は徐々に有償化されていった。盗作が横行すると文明の発展を妨げるということを人類は気づいているからです。古代において、人間は自由な時間を利用して、趣味や興味として創造的な活動に従事していました。彼らの主な仕事は農業、商業、公務員、聖職者などであり、生活に必要なものは仕事を通じて得ています。

しかし現代では、画家、音楽家、科学者、作家など、創造的な活動だけで生き残りたい職業が数多く登場しています。彼らは創造的な活動にすべての時間を費やし、常に素晴らしい発明、発見、芸術作品を生み出しています。創造的な活動はもはや趣味や関心事ではなく、長時間の努力と絶え間ない努力を必要とする「仕事」になっています。創作活動のみに従事する人は、生きていくために創作活動による収入を確保しなければなりません。自分の発明、発見、新技術、芸術作品を販売して収入を得ることが必要です。

このとき、知的財産の保護が必要になります。政府も経済、科学、文化の活性化のためには知的財産権を強力に保護する必要があると認識し、管理を強化した。科学技術の発明、作曲、絵画、執筆などでお金を稼ぐことができると知り、多くの有能な若者が創造的な仕事に挑戦するでしょう。創造的な仕事が増えれば増えるほど、この国と地域の文明は発展するでしょう。逆に、盗作が許されている国や地域では、創作活動を通じて収入を得ることができません。そのような場所では創造的な成果は生まれず、文明は発展できません。

日本でも知的財産権の保護は行われていますが、創造的な生産活動に携わる人たちの不満も高まっています。中村修二氏は、日本の中小企業に勤務しながら研究し、実用化した青色発光ダイオードの研究で、2014年にノーベル物理学賞を受賞した。しかし、中村は日本人ではない。中村さんは、世界的な発明を成し遂げたにもかかわらず、潤沢な報酬が得られなかったことに不満を抱き、アメリカに移住した。ノーベル賞を受賞したとき、中村氏はすでにアメリカ人だった。日本の特許に対する報酬は米国ほど手厚くなく、その結果、優秀な人材が米国に流出している。

中国のアニメファンの間では、「なぜ中国のアニメのレベルはこんなに低いのか」「なぜ声優の質がこんなに低いのか」「なぜ脚本がこんなに退屈なのか」といった嘆きがよく聞かれる。理由は様々ですが、漫画家や声優、脚本家を目指す人が比較的少ないことが大きな理由でしょう。なぜなら、これらの職業は給料が低く、尊敬も得られないからです。中国のアニメ産業を活性化させるためには、彼らが安心して働ける環境を整えなければなりません。まずやるべきことは、盗作や海賊版オーディオビジュアル製品の購入を直ちにやめ、クリエイターの収入源を遮断しないことです。

「日本も過去に中国の文化や技術を模倣したので、私たちも日本を模倣する必要がある。」これが自己欺瞞なのか自己満足なのかは分からないが、中国の一人当たりGDPが1,000ドル程度だった頃は、こうした詭弁も許されるのかもしれない。日本の特許料や著作権料は比較的高いため、一般の中国消費者には手が届きません。しかし現在、中国の一人当たりGDPは8,000ドルに達し、日本の約4分の1にまで増加している。このレベルであれば、知的財産権に対するあらゆる種類の使用料を支払うことができるはずなので、こうした誤りについて話す必要はありません。

中国は作品の原産国を問わず、知的財産権を厳格に保護すべき時が来ている。中国が現在の中所得国から真の高所得国・先進国へと移行するためには、創造的な仕事に携わる人々が存分に活躍でき、付加価値の高い産業が継続的に生み出される社会へと変革する必要がある。知的財産権が十分に保護される社会であれば、今回逮捕された優秀な中国語字幕グループのメンバーも字幕翻訳者として十分な報酬を受け取れるはずだ。願わくば、中国は彼らの能力と情熱を活かして中国アニメの発展を促進できる社会になることを願っています。

盗作が横行すれば、中国は巨大な発展途上国のまま、いや、不動産大国のままで前進できなくなるだろう。盗作が横行しても日本、ヨーロッパ、アメリカに害はありません。被害を受けるのは中国自身だけだ。

オリジナルリンク

<<:  キャットドール:「ブリーチ」の作者がニルヴァーナ・ゴッドに扮してファンに謝罪

>>:  CATDOLL:「江湖を描く:Never Stop」が最初の予告編を公開、江湖は再び混乱に陥る

推薦する

国産3Dアニメ映画『八戒:天蓋冥界』のコンセプトポスターが公開され、二番目の兄はハンサムで温かい男に変身した

国産3Dアニメ映画『八戒:天の王』が本日(6月18日)、新たなコンセプトポスターを公開した。夜明けに...

CATDOLL:コメディアニメ『北斗の拳 ストロベリー味』特別映像公開

武論尊・原哲夫原作、川田雄志脚本、ゆきとむ作画によるコメディ漫画「北斗の拳 ストロベリー味」がアニメ...

キャットドール:宮崎吾朗監督の『大賢者の帰還』が2017年夏に日本で公開される

2015年に国産アニメ映画『西遊記 聖闘士星矢』が公開されて以降、人気・興行成績ともに大ヒットを記録...

4コマ漫画「少女数修羅」がアニメ化決定!

2016年10月に大ヒットを記録した、ディオメディア制作のTVアニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァラ...

「ブーニー・ベアーズ:バック・トゥ・アース」が2022年旧正月初日に公開予定の予告編を公開

「ブーニー・ベアーズ」シリーズの新作映画「ブーニー・ベアーズ:バック・トゥ・アース」が公開日予告編を...

「太易仙魔録 霊飛記」と倫尚がモバイルゲームテーマソング「Free」を発表

江蘇唐心文化メディアの公式認可を受け、厦門斉正ゲームズが開発し、PP Interactive Ent...

キャットドール:細田守監督のアニメ『バケモノの子』が公開10日間で興行収入18億円突破

「時をかける少女」「おおかみこどもの雨と雪」など名作アニメを手がけた細田守監督の最新作「バケモノの子...

キャットドール:実写映画『一週間フレンズ』の公開日が決定、映画ポスターも公開

同名アニメを実写化した映画『一週間フレンズ。』が2017年2月18日より全国公開されることが決定し、...

キャットドール:漫画『邪悪なハサミの断裁』が完結、第11巻は9月23日に発売

アニメファンの心の中に、変態の名作『悪の断崖』をまだ覚えていますか?声優の花江夏樹さんと小岩井ことり...

キャットドール:「少年ジャンプ+」コンテスト開幕、編集者と読者が共同で連載を決定

『週刊少年ジャンプ+』では、新たな漫画投稿企画「週刊少年ジャンプルーキー」を発足しました。受賞作品は...

ポケモン ジャーニー ソード アンド シールドの予告編が発表、10月9日に放送予定

『ポケモン』公式サイトが『ポケットモンスター ソード・シールド』の章の予告編を公開した。アニメは10...

CATDOLL:ネットユーザーの間では、「ジャンプ」シリーズのどのアニメ化作品の方がクオリティが高いか熱く議論されている。どの「ナルト」が一番いいですか?

日本のアニメの大半は漫画を原作としており、有力な漫画を多数保有する「ジャンプ」にはアニメ化作品も多数...

キャットドール:宮崎駿監督の映画「魔女の宅急便」が今冬ロンドンで舞台化される

このほど、宮崎駿監督のアニメ映画『魔女の宅急便』が実写舞台化され、12月8日から2017年1月8日ま...

アニメ『終末のワルキューレ』第2期が公開、2023年に放送予定

梅村真也原作、アジチカ作画の同名漫画を原作としたアニメ「終末のワルキューレ」第2シーズンのビジュアル...

CATDOLL: 1万人が2015年最も魅力的なアニメキャラクターに投票、オタク女子が最大の勝者

日本の投票サイト「キャラペディア」は、1万人が投票した「2015年最も魅力的なアニメキャラクター」の...