ハリウッド大作『ホビット』の公開好調を背景に、25日の中国映画市場で異変が起きた。国産アニメ映画『ブーニーベアーズ:雪の稜線』の観客動員数が『ホビット 決戦のゆくえ』の2倍以上となったのだ。こちらのアナリストたちは、ブーニー・ベアーズの成功は、このアニメが「全年齢向け」という位置づけにあり、祖父母と孫の3世代が映画館に足を運ぶきっかけになったと考えている。 国立映画特別基金事務局の最新データによると、1月25日の国内映画市場における上映ごとの平均観客動員数上位3位は、国内アニメ映画のプレビュー作品「ブーニーベアーズ:スノーリッジ」で102人、「ホビット 決戦のゆくえ」で47.8人、「20アゲイン」で21.3人だった。 30日に公開される『ブーニーベアーズ:スノーマウンテン』が25日、全国100都市で先行上映された。映画のプロデューサーの一人であるシャン・リンリン氏によると、当日の観客の65%は3世代の家族だったという。 「ブーニー・ベアーズ」アニメシリーズは、森林保護活動家であるクマの兄弟と、森林を破壊し、丸太を切り倒し、土地を占拠して起業実験場を開発するバルド・チアンとの愉快な対決を描いています。第2部「ブーニーベアーズ:スノーリッジベアウィンド」は、暖かさ、思いやり、ユーモア、スリル、ロマンスといった前作の特徴を引き継ぎながら、革新とアップグレードを施しています。主人公たちは集団で幼少時代へ「旅」します。 シャン・リンリン氏は、「ブーニー・ベアーズ:スノーリッジ・ベア・ウィンド」は、子どもの年齢特性と大人の娯楽と減圧のニーズを主な目標とし、多くの商業的要素を持ち、「あらゆる年齢層」の観客に届くよう努めていると語った。 「中国のアニメ映画は明らかに独自の発展の方向を見出した。子どもたちが楽しんで観るだけでなく、大人の観客も子どもたちには理解できない面白いものを楽しむことができる」と北京華家迪実験小学校の教師、孫立さんは『ブーニー・ベアーズ:スノーリッジ』の試写会後に語った。 中国映画協会理論研究部副部長の宋展玲氏は、「ブーニーベアーズ:雪嶺の丘」の「逆襲」成功の秘訣は、国産アニメ映画は低年齢向けという印象を打破し、現地の実情を踏まえた優れた演出と成熟したストーリー設計で、若者、中高年層の「家族的な楽しみ」を獲得したことだと考えている。 数年前、「愉快なヤギと大きな大きなオオカミ」は「小さな手で大きな手を握る」という映画鑑賞モードの先駆けとなった。子供たちがそれを気に入っている限り、大人が映画館に連れて行かれないことを心配する必要はない。しかし、業界の発展と市場の拡大にもかかわらず、若年層向けのアニメ映画の興行収入はそれほど増加していない。 2013年にハリウッドのアニメ映画「クルードさんちのあたらしい家」が中国でヒットして以来、中国の映画製作者たちは、若い世代をターゲットにした戦略は、観客を劇場に呼び込んでアニメ映画を観てもらうのにもはや効果的ではないと反省している。 清華大学映画テレビコミュニケーション研究センター所長の尹紅氏は、世界二大アニメ製作国の一つとして、米国は家族全員で観るのに適した「ファミリーフレンドリー」戦略を採用しており、基本的に動物や家族関係を核心コンテンツとし、子供から大人までが自分の視点を見つけられるようにしていると述べた。 中国国家新聞出版広電総局の董剛副局長は、中国の映画製作者は「アニメ映画は子供向け」という時代遅れの偏見を打ち破り、中国のアニメ映画を家族向けのアプローチに戻し、「家族向け」アニメ映画の製作を増やし、中国のアニメ映画の方向性を主に子供や青少年向けからすべての観客向けへと転換する必要があると語った。 「あらゆる年齢層に適しており、家族やあらゆる観客をターゲットにしていることにこだわることによってのみ、中国のアニメ映画は真に大きな市場を獲得し、大きな発展を遂げることができる。」 |
<<: CATDOLL: ダイヤのAシーズン2は4月に延長されます!
>>: キャットドール:国産アニメは興行収入だけで儲けるのではなく、派生市場も開拓する必要がある
お気に入りのACG作品の周辺機器をいろいろと飾って部屋を飾るという方も多いですが、家全体を飾るとなる...
アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』の劇場版最新作『美少女戦士セーラームーンEterna...
「ワンピース」シリーズの新作劇場版『ONE PIECE FILM RED』の公式Twitterアカウ...
以前もお伝えしましたが、日本では「オタク」は実は不人気グループなので、どこにいても二次元の世界が好き...
「ドラゴンボール超」力の大会のストーリー終了後、このシーズンのアニメも3月上旬に終了することが発表さ...
漫画家は週に12枚の下書きを描いて出版社に提出し、その号の印税を徴収するだけでよいと多くの人が考えて...
漫画『食戟のソーマ』第169話の先行画と本文情報が更新されました。真夜中、創真はえりなのために「ゆき...
1988年に日本で公開されたアニメ映画「AKIRA」を覚えている人はいますか?同作が実写版としてリメ...
アニメ映画『アングリーバード』が公開された後、興行的に大成功を収め、製作側も続編の公開を希望した。公...
漫画家小塵寿が創作し、有碼奇が独占出版する人気漫画『開封奇譚』が先日、公式Weiboや主要動画サイト...
4月25日より公開が始まった映画『寄生獣 完結編』は、原作漫画『寄生獣』とは若干異なる部分がある。 ...
アニメ『一騎当千』の周瑜公瑾、『灼眼のシャナ』の坂井ゆうじ、『ゼロの使い魔』の平賀才人、『ドリームイ...
12月9日はドラマ「ブレイブアドベンチャー」の主人公アン・ヤンの誕生日です。祝うに値するこの日に、『...
血液型!アニメ「A型男子」第1期は皆様に深い印象を残したのではないかと思います。早送りアニメですが、...
アニメ「もえだん」は2007年7月8日に放送開始。ロリ系ヒロインの虹原いんこ(CV:田村ゆかり)が手...