このほど、アニメ『ドラゴンボール超』シリーズの監督・中村亮太氏とプロデューサー・高見明氏にインタビューを行った。二人は作品に関する詳細な情報を多数明かしたが、その中でも『Ultra Instinct』の設定や鳥山明氏のオリジナルコンテンツが特に目を引くものだった。 力の大会も佳境に差し掛かり、アニメ『ドラゴンボール超』もいよいよ終盤へ。では、宇宙サバイバル編を担当した2人の主要クリエイターは、作品に対してどのような感想を抱いているのだろうか。シリーズの監督として、中村亮太は第6宇宙編から制作チームに加わり、高見明は未来トランクス編の少し前にチームに加わりました。彼らは、全責任を負っている「宇宙サバイバル編」において、より多くの発言権を持っています。
インタビュー中、高見さんと中村さんは、宇宙サバイバル編はもともと鳥山明さんの企画案だったと語り、議論の末に「80人乱戦」という形に決まったと続けた。その後もすぐに、大祭司の登場や力の大会の闘技場などの設定画が次々と登場し、徐々にブラッシュアップされていき、ストーリーも徐々に充実していった。なお、当初の構想ではジレン、トッポ、デスポ、第4宇宙の破壊神キトーラなどの新キャラクターのみが登場し、プライドレンジャーの具体的な設定には鳥山明は関与していなかった。 ジレンについて話すとき、高見は最初はジレンの性格や詳しい情報は与えられていなかったと語った。これまでの強敵であるヒットやザマスの冷たいイメージとの差別化を図る必要性を考慮し、制作陣は当初、ジレンに「正義のヒーロー」という設定を与え、彼を中心としたヒーローチームを編成する予定だった。その後の提案では、鳥山明は「ジレンは口数の少ないキャラクターとして設定するべきだ」と述べ、両親と師匠が殺されるという背景を加えた。こうして今回のキャラクターイメージが決定されました。 フィラーとして、トッポはアニメチームが元々ジレンのために作成した設定を継承しました。鳥山明先生は「破壊神候補」を軸に破壊神モードを創作しました。第11宇宙チームのメンバーとして、デストポのキャラクターは、彼の声優が島田敏氏であることが判明したためでした。さまざまな要素が組み合わさった結果、デストポは成功に簡単に流されてしまう性格を身につけました。最も重要な 3 人のキャラクターを決定した後、プライド スクワッドの残りのメンバーは彼らを中心にデザインされました。 より関連性の高い情報については、ドラゴンボール スーパーゾーンをご覧ください。 高見明によると、第2宇宙の戦士レブリアンの変身後の太ったイメージを描いたのも鳥山明で、後に「可愛い女の子から太った男に変わる」という設定も付け加えられたという。なお、カリフラと第6宇宙のケールはどちらも鳥山氏が生み出したものだが、当初のデザインはケールのみであった。脚本会議中に、制作チームはブロリーの人気を考慮してケールのキャラクターを作成することを決定しました。鳥山明に意見を伝えた後、カリフラという別のキャラクターを描いた。アフレコでは、カリフラ役の小松由佳さんとケール役の野上ゆかなさんの息の合った演技も披露された。 ストーリー的には、ピッコロが誰と戦って敗退したのか、最後に誰がフィールドに残ったのかなど、第7宇宙の戦士たちの過程を鳥山明さんが文章で紹介し、クライマックスとして第7宇宙と第11宇宙の戦いへとつなげています。プレイヤーに関しては、ブウがフリーザに交代するというサプライズシーンも含めて、第7宇宙のメンバーはすべて鳥山先生が決めてくれました。 もちろん、80人の中での混沌とした戦いをうまくやるのは簡単ではないが、東映はアニメ「ワンピース」のドレスローザ編で混沌とした戦いを演出した経験があり、ある程度の経験があるという。スタッフも同様の意識を持って制作に参加し、キャラクターの取り違えや設定の逸脱などのミスがないよう努めた。 中村氏と高見氏によると、アニメ制作のプロセスは、大きな戦いから始まり、特定のキャラクターの局地的な戦いに焦点を当て、最後にクライマックスに入ることで成功につながるという。宇宙サバイバル編を制作するにあたり、スタッフはこれまでのアニメーションの質の低さから教訓を得て、実際のアクションシーンを参考にして、この編のレベルを新たな高みに引き上げました。 「ウルトラインスティンクト」について中村さんは、制作陣が脚本の進行を鳥山明さんに報告した際に名前や設定が出たと語り、ウルトラインスティンクトは超サイヤ人のパワーアップとは全く違うものだと言及した。最近のストーリーでは、ベジータと家族の絆が彼をジレンに挑み続けるよう促しており、それが彼の強さを増した理由でもある。ベジータが限界を突破した新たな姿について、制作陣はゲームと全く同じ「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人進化」と名付けた。 中村氏は、ウルトラ インスティンクトは「亀仙人が悟空とクリリンに教えた遺産」だと考えている。サイヤ人であるトランクスと悟天が戦闘に参加せず、亀仙人とクリリンが選ばれた理由について、中村氏は、戦闘を単なる戦闘力の競争ではなく、より多様性を持たせるためだとした。また、フリーザの悟空に対する態度も鳥山明の当初の構想だった。フリーザは自分の願いを叶えるために、あらゆる手段を選んで究極の勝者になろうとした。 18号とリブリアンの「愛の決闘」は理想と現実の衝撃を反映している。 より関連性の高い情報については、ドラゴンボール スーパーゾーンをご覧ください。 残り2話の扱いについては、中村氏は悟空がかめはめ波を使ってジレンを倒すという戦術は使わないと語った。結局のところ、ジレンは悪い奴ではなく、ブシドーと同じように、彼の考えや立場が主人公たちの考えや立場から外れているだけなのです。制作陣は『ドラゴンボール超』を通じて、ジレンが悟空との戦いで何を学び、何を感じたのかをスクリーンの前の子どもたちに理解してもらいたいと願っている。表面的には拳で仲良くしているように見えますが、現実社会と重なる部分もあります。 宇宙サバイバル編は悟空の物語であると同時にジレンの物語でもあります。鳥山先生はジレンを悪のボスとしてではなく、主人公たちと戦う敵として設定しており、そこに込められた意図がいくつか伺えます。 インタビューの最後に、高見明さんは「鳥山先生、今後も物語を作り続けるお考えはありますか?」と質問。制作陣は「ドラゴンボール」シリーズが今後も上演され続けられることを願っているようだ。これに関しては、今年12月に公開される新劇場版が観客の期待に応えられるかもしれない。 オリジナルリンク:クリックして入場>>> より関連性の高い情報については、ドラゴンボール スーパーゾーンをご覧ください。 |
<<: 気をつけていないと漫画の印税が差し引かれて跡形もなく消えてしまう危険性もあります。
>>: アニメ星空夕報:ストライク・ザ・ブラッドはOVA第3弾を制作、電撃文庫の小説も多数アニメ化発表
『名探偵コナン』の漫画連載が再開され、安室透と赤井秀一の対決から始まり、二人の過去も少しずつ明らかに...
10月の新アニメは基本的に3話が放送されており、基本的に誰もが引き続き見たいアニメと諦めたいアニメを...
今年10月に公開が控えている『デスノート』の正式続編『デスノート Light up the NEW ...
みなさんこんばんは。今日のアニメニュースを振り返る時間です、一緒に見ていきましょう。 EVAファンが...
『Fate/Grand Order』イシュタルシリーズの新作アニメ『絶対魔獣戦線バビロニア』が正式発...
アニメ『ドラゴンボール超』は力の大会最終段階まで到達。フィールドに残っているのは第7宇宙と第11宇宙...
「悪人」シーズン2の第32話がオンラインで公開され、チー・メンの叫び声で全員が部屋に集まった。星雲は...
『ワンピース』第919話の中国語版が公開された。タマを送り出したルフィは、ローの先導のもとおでん城...
10月が近づくと、漫画家・井大介氏によるコメディ漫画「温泉幼女ハコネちゃん」のアニメ版も多くのアニメ...
「電撃文庫 2015 感謝祭」というイベントが開催されたものの、天界では『とある魔術の禁書目録』第3...
このほど、オリジナルアニメ『終末のイゼッタ』のプロモーションPVと宣伝用絵画が公開された。このPVで...
アニメ『亜人ちゃんは語りたい』第6話の先行場面写真が公開された。吸血鬼の少女・彼岸ことりと高橋鉄雄の...
劇場版アニメ『ゴブリンスレイヤー』より、ゴブリンスレイヤー隊とゴブリン達の壮絶な戦いを描く新PVが公...
昨年11月に国産アニメ作品がスタートして以来、国産アニメを愛する多くの観客が新作国産アニメを心待ちに...
本日、@我为歌狂大王の公式Weiboアカウントが『我为歌狂2』の主人公、葉楓のポスターを公開した。オ...