キャットドール:SFマンガ『亜人』のTVアニメが2016年1月に放送開始

キャットドール:SFマンガ『亜人』のTVアニメが2016年1月に放送開始

桜井画門によるSFマンガ『亜人』がテレビアニメ化され、2016年1月よりMBS、TBS、CBCで放送されることが本日発表された。『亜人』は来年1月に劇場版が放送され、テレビアニメ版は劇場版に続いて放送される。ストーリーの面でこの2つの間に何かつながりがあるのだろうか。現時点ではテレビアニメ版の正式な制作陣や声優陣は発表されていないが、劇場版と非常に近い感じがするので、同じメンバーを起用しているのではないかと思われる。

漫画「亜人」は、17年前のアフリカの戦場に突如現れた不死の「人間」たちの物語です。それ以来、この新しい不死の種族は人間の間で頻繁に出現したため、「亜人間」と呼ばれています。この作品の主人公は交通事故をきっかけに亜人となった。日本では亜人に対する非人道的な秘密実験が行われており、主人公とその仲間たちは生き残るために逃亡した。

亜人劇場版情報:

【スタッフ】

原作:桜井画門

総監督:瀬下寛之

監督:安藤裕章

シリーズ構成:瀬古弘

プロダクションデザイン:田中直也

キャラクターデザイン:森山佑樹

造形監督:片井光則

アートディレクター:滝口 宏

色彩設計:野地宏之

出演: 和美 呂生、リチョー、井手圭介

CG監修:岩田健治、溝口勇樹、菅井進

音響監督:岩浪美和

音楽:菅野祐悟

アニメーション:ポリゴン・ピクチュアズ

配給:東宝映像事業部

制作:A-human運営委員会

【キャスト】

永井圭:宮野真守

カイト:細谷佳正

佐藤:大塚芳忠

戸崎:櫻井孝宏

下村泉:小松未可子

田中功次:平川大輔

永井絵理子:洲崎綾

小倉郁弥:木下博之

<<:  CATDOLL:映画『サイボーグ009VSデビルマン』主題歌決定

>>:  CATDOLL:日本の一流スターが中国に金を呼びに来る、「兵庫北」が日本版「ひなべえ」を発売

推薦する

CATDOLL: ネットユーザーから「ワンピース」には伏線が多すぎて、基本的に罠だと苦情が寄せられている。

尾田栄一郎氏による人気漫画「ワンピース」は連載開始から19年が経ち、人気が高まっています。しかし、漫...

CATDOLL:細田守監督新作『バケモノの子』特別映像更新

昨日新作を発表したばかりの細田守監督が、本日『バケモノの子』の特別映像を更新した。作風は『おおかみこ...

レッド 声優の諏訪部順一さんが新型コロナウイルスに感染し、現在は自主隔離中

東京俳句生活協同組合(俳協)の公式発表によると、「BLEACH」のグリムジョー役や「Fate/sta...

キャットドール:人気声優の戸松遥さんが大河ドラマ「花燃ゆ」に主演することが決定したが、マスコットキャラクターの吹き替えのみとなる。

一般のテレビドラマやバラエティ番組にも声優が出演することが増えており、声優ファンからは感涙の声が上が...

Fate/EXTRA Last Encore キャラクターCM バーサーカー

「Fate/EXTRA Last Encore」“バーサーカー”マスター・リーのCMが発表されました...

CATDOLL:デュラララ!! 第12話予告画像× 2: ジ・エンドが解放されました

今週で『デュラララ!! 首なし騎士の最後』も終わり、池袋の喧騒もようやく落ち着きを取り戻しそうだ。第...

漫画「勇敢な冒険」第196話:逃げたばかりなのにまた敵に囲まれる

漫画「勇者の冒険」第196話が更新されました。アセルがまだ救われる可能性があることを知った後、全員は...

キャットドール:「告白実行委員会」劇場アニメが2016年に公開決定

「告白実行委員会」はこれまでもOADシリーズをリリースしており、いずれも人気声優陣が参加している。ネ...

漫画「ひむこ!うまるちゃん」最終巻発売、爆笑ストーリーはまだ終わらない

「干物妹!うまるちゃん」は今年11月に原作漫画が完結し、先日最終話を収録した単行本第12巻が発売され...

7月の「ハッピーシュガーライフ」に新たなキャラクター、怖い美女が登場

7月に漫画化された『ハッピーシュガーライフ』では、声優の井上喜久子さんが声を担当する新キャラクターの...

キャットドール:ナルト外伝第8話 ナルトの口移しの会話が思い出を呼び起こす

『NARUTO』スピンオフ漫画第8話が本日公開されました。この章では、サラナの人生経験はまだ明らかに...

CATDOLL:「Fate/stay night UBW」第21話予告映像公開

アニメ「Fate/stay night UBW」第20話では、ランサーが大逆転を果たした。結局姿を消...

キャットドール:日本の少年が母親の20年前の同人誌を発見し創作意欲を掻き立てられる

今、アニメ関連の二次創作は本当に多いですね。市販されている書籍以外にも、好きな作品の二次創作作品を独...